ツアーのポイント
ポイント 神秘的な冬の九寨溝へ
訪れる人も少なく静寂に包まれた冬の九寨溝は、雪と氷の静かな別世界。九寨溝に2連泊し、静寂に包まれた冬景色をじっくりご覧いただきます。ポイント 中国仏教の四大名山のひとつ峨眉山
山頂に宿泊し、日出や天気が良ければ、一面の雲海とそこから顔をのぞかせる高峰の絶景をご覧いただくことができます。
ポイント 成都ではパンダ基地を訪問、名物料理もお楽しみください
成都ではジャイアントパンダ繁殖研究基地を訪れ、パンダの愛らしい姿をご覧ください。名物料理の麻婆豆腐もご賞味いただきます。
愛らしいパンダを見学
四川名物・麻婆豆腐出発日と料金
| 2026年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
|---|---|---|---|
| 01月11日(日) ~ 01月17日(土) |
7日間 | 318,000円 | ![]() |
| 02月01日(日) ~ 02月07日(土) |
7日間 | 318,000円 | ![]() |
| 発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 10名(15名様限定)・添乗員同行 |
|---|---|---|---|
| 燃油サーチャージ | 13,800円(10月29日現在の見込み) | ||
| 一人部屋追加代金 | 39,000円 | ||
| 国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 | ||
| 現地合流・離団について | 基本的に可能ですが、詳細はお問い合わせください。 | ||
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
- 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。
ツアー日程表
| 地名 | 時刻 | スケジュール | |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京(成田) |
17:30発 22:45着 |
空路、東京より直行便で四川省の省都・成都へ。着後、ホテルへ。
成都:錦江賓館泊 |
| 2 | 成都 峨眉山山麓 峨眉山山頂 |
09:00発 16:00着 |
朝、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地へ。その後、専用バスにて、中国仏教の四大名山のひとつ峨眉山へ。バスにて標高2,540mの接引殿へ。着後、ロープウェイで山頂の金頂(3,077m)へ上がります。
峨眉山山頂:金頂賓館泊 |
| 3 | 峨眉山山頂 |
約3時間 |
天気が良ければ、峨眉山山頂からの日出と一面の雲海、そこから顔をのぞかせる高峰の絶景をご覧いただくことができます。その後、ロープウェイとバスにて山麓へ下ります。専用バスにて岷江や大渡河が流れる四川盆地の交通の要綱・楽山へ。着後、岷江遊覧で船上からの楽山大仏の展望もお楽しみください。夕方発の高速鉄道で松潘へ。 松潘:潘坊絲路酒店泊 |
| 4 | 松潘 |
09:00発 |
古城や城門の残る古い町・松潘の散策や景勝地・牟尼溝の扎嗄瀑布の見学をお楽しみください。その後、専用バスにて、中国屈指の風景区・九寨溝へ。 九寨溝:新九寨賓館泊 |
| 5 | 九寨溝 | 終日、九寨溝観光。白銀の大自然を混乗バスと徒歩にて見学します。樹正溝(樹正寨瀑布、龍が伏せているように見える臥龍海、盆景灘等)、則査溝(五彩池、最幅の諾日朗瀑布等)、日則溝(熊猫海、色彩が美しい五花海、真珠の浜辺を意味する珍珠灘、山々を映し出す鏡海等)。 九寨溝:新九寨賓館泊 |
|
| 6 | 九寨溝 |
約2時間30分 |
前日に引き続き、午前中、九寨溝を混乗バスと徒歩にて見学します。無数の湖沼と瀑布が織り成す冬の九寨溝をお楽しみください。午後、専用バスにて黄龍九寨又は松潘駅へ。高速鉄道で成都へ戻ります。夜は成都名物・をご賞味ください。 成都:錦江賓館泊 |
| 7 | 成都 |
10:20発 15:50着 |
空路、帰国の途に着きます。着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼 5/夜 5:機内食は除く
- 利用予定航空会社: 中国国際航空
ご案内とご注意
| 査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間は、入国時に6ヶ月以上必要です。 |
|---|---|
| 気候・服装 | 冬服が基本となります。全行程、平均気温が0℃を下回りますので十分な防寒具が必要です。厚手の下着にセーター、ダウンジャケット、カイロなどをご用意ください。 |
| 利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
| 九寨溝の観光について | 九寨溝では環境保護のため、一般車の乗り入れが禁止されています。日程3日目、4日目は混載の環境保護車を利用する予定です。日程表記中に記載している九寨溝の観光箇所は、天候や積雪、路面の凍結等の理由で、一部観光できないことがあります。 |
| 旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。










世界遺産
九寨溝/峨眉山と楽山大仏