ツアーのポイント
ポイント中国南部・広西チワン族自治区のカルスト地形の景観を楽しむ
神があけた巨大な穴と言われる「天坑」や山水画のような田園風景が広がる鵝泉風景区、小桂林の名をもつ明仕田園など中国南部の広大なカルスト地形の景観をハイキングでお楽しみいただきます。
ポイント国境にまたがる徳天瀑布へ
中国とベトナムの国境にまたがる巨大な滝。ベトナムでは「バンゾック滝」と言われベトナム最大の滝です。落差は約60m、滝幅は約208m。筏に乗って滝の近くまで遊覧します。
ポイント チワン族の祖先が描いた左江花山の岩絵
カルスト地形の断崖壁面に描かれた人物のほか、刀剣類、船、動物などの岩絵群。紀元前5世紀から紀元後2世紀にチワン族の祖先の駱越人によって描かれ当時の生活を知る貴重な資料として2016年に世界文化遺産に登録されました。
出発日と料金
| 2019年~2020年 出発日~帰着日 | 日数 | 旅行代金 | 催行状況 | 
|---|---|---|---|
| 11月13日(水) ~ 11月19日(火) | 7日間 | 288,000円 |  | 
| 12月28日(土) ~ 01月03日(金)年末年始コース | 7日間 | 328,000円 |  | 
| 03月04日(水) ~ 03月10日(火) | 7日間 | 288,000円 |  | 
| 発着地 | 東京・大阪発着 | 最少催行人員 | 10名 ・添乗員同行 | 
|---|---|---|---|
| 燃油サーチャージ | 5,000円(6月28日現在の見込み) | ||
| 一人部屋追加代金 | 36,000円 | ||
| 国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 | ||
| 現地合流・離団について | 基本的に可能ですが、詳細はお問い合わせください。 | ||
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
| 地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京 広州 大阪 広州 広州 南寧 | 午前発 午前発 約4時間 | 空路、東京・大阪よりそれぞれ広州へ。着後、高速鉄道にて、広西チワン族自治区の区都・南寧へ。着後、ホテルへ。 ※添乗員は東京・大阪どちらか一方より同行し(往復)、広州にて合流します。 南寧泊 | 
| 2 | 南寧 (徳天瀑布) 碩龍 | 08:00発 17:00着 | 専用バスにて中国・ベトナムの国境にまたがる徳天瀑布へ。着後、筏に乗って瀑布の近くを遊覧します。途中、小桂林と呼ばれる明仕田園に立ち寄ります。その後、碩龍へ。 碩龍泊 | 
| 3 | 碩龍 (左江花山の岩絵) 靖西 | 08:00発 18:00着 | 専用バスにて靖西へ。途中、世界遺産の左江花山の岩絵へ。左江を遊覧し謎の岩絵を見学します。 靖西泊 | 
| 4 | 靖西 (鵝泉風景区) (旧州古鎮) 百色 | 08:00発 17:00着 | 専用バスにて百色へ。山水画のような田園風景が広がる鵝泉風景区やチワン族の暮らす旧州古鎮を見学します。 百色泊 | 
| 5 | 百色 楽業 (天坑群) | 08:00発 13:00着 | 専用バスにてカルスト地形の景勝地・天坑群の観光の拠点となる楽業へ。着後、天坑群(大石囲天坑など)の観光。大石囲天坑では東峰展望台までハイキング(片道約1時間)にもご案内します。 楽業泊 | 
| 6 | 楽業 百色 百色 広州 | 08:00発 13:00着 約6時間 | 朝、羅妹蓮華洞にてハイキング(片道約1時間)。その後、専用バスにて百色へ。着後、高速鉄道にて広州へ。 広州泊 | 
| 7 | 広州 東京 広州 大阪 | 午前発 午前発 | 航空機にて、東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。着後、解散。 | 
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼5/夜6:機内食は除く
- 利用予定航空会社:中国南方航空、日本航空、全日空
ご案内とご注意
| 査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間は6ヵ月以上必要です。 | 
|---|---|
| 気候・服装 | 合服が基本となります。特に楽業の天坑群は朝夕は冷え込むこともありますので、しっかりとした防寒具が必要です。歩きやすいハイキングシューズが必要です。 | 
| 利用予定ホテル | 巻末のホテルリストをご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら | 
| 観光について | 楽業の天坑群風景区では混乗バスを利用し、東峰展望台や羅妹蓮華洞へは遊歩道を約1時間(片道)のハイキングとなります。階段の上り下りもありますので歩きやすい靴、服装にてご参加ください。 | 
| 鉄道について | 日程1日目、6日目の高速鉄道では座席(二等車)の利用になります。高速鉄道には、カミソリ、爪切り、果物ナイフを含む刃物、スプレー缶は持ち込めませんので、お持ちにならないでください。 | 
| 旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 | 
 メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
								
							 旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
									
		                観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
							日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
 お電話でのお申し込み・お問い合わせ
								
									
							
						 0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ] 
								 携帯電話・公衆電話の方はこちら
									
								- 
											東京 03-3237-1391
- 
											大阪 06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
 でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
									
 
  
  
             
  
             
  
 
 
  
  
  
  
  
  
 
 
					 
					 
					
世界遺産
左江花山の岩絵の文化的景観