秘境ツアーのパイオニア 西遊旅行 / SINCE 1973

シルクロードみどころガイド

ダンダンウィリク
(丹丹烏里克)

Dandan Uiliq

タクラマカン砂漠の奥深くに残るダンダンウィリクは、シルクロード学の原点ともなった古代仏教都市の遺跡。古代ウテン王国の重要な町として唐代には「傑謝」と呼ばれ、東西約2km、南北約10㎞の範囲内に寺院や住居跡など数多くの遺構が分布し、8世紀に放棄されたものと推測されています。スウェーデンの探険家ヘディンにより1896年に発見され、1900年にイギリスの探検家スタインが発掘調査を行いましたが、あまりにも砂漠の奥地に位置するため、本格的な調査はさらに100年以上の月日を待たなければなりませんでした。

ダンダンウィリク遺跡/ Dandan Uiliq

ダンダンウィリク遺跡はスタインの報告書「古代のホータン」によってD1からD19まで建物跡として17箇所登録されています。また、「日中共同ダンダンウィリク遺跡学術研究プロジェクト」に於いては、スタイン発掘の建物跡との区別のため「策勒(CHIRA)県ダンダンウィリク」を略して「CD1、2」と名付け遺構が整理調査されています。
2002年より日本の佛教大学、新疆ウイグル自治区文物局、新疆文物考古研究所による「日中共同ダンダンウィリク遺跡学術研究プロジェクト」が開始され、4回にわたる本格的な調査が行われました。次々と出土した壁画は内容・量・質ともに優れ、アジア古代美術史の研究に欠かせない非常に価値の高いものばかりです。特に2002年に発掘された「西域のモナリザ」と名付けられた壁画には法隆寺金堂旧壁画を思わせる「鉄線描」の様式が見られるとされています。 7世紀にホータンを中心に開花した佛教美術、そしてはるか日本へと至る仏教東漸の鍵を握る貴重な遺跡として、今後のさらなる全貌解明が待たれます。

CD19胡桃の木の茶碗や陶器
CD19住居跡
CD17家畜小屋跡
CD18にて
砂に埋もれた建物跡
残された柱
柱が林立する遺跡全景
柱に残された彫刻跡
崩れた壁と仏像の一部分
崩れた壁の漆喰
崩れた壁の破片
CD10にて
CD11にて
CD12にて

ラクダのキャラバン隊でダンダンウィリクへ/ To Dandan Uiliq

タクラマカン砂漠の奥深くに位置するダンダンウィリク遺跡までは、砂漠専用車など特別な車でも行くことが出来ません。ラクダに乗って約2日間。テントや食料、飲料水など全てラクダに乗せて、キャラバン隊を組んで進みます。

ラクダは5匹ずつほど紐で繋ぎ進んで行きます
ラクダとラクダ引きの少年
鞍をつけたラクダ
食料を入れた荷物箱を運ぶ
休憩中のラクダ

キャンプの様子
ダンダンウィリクツアーでのキャンプの様子をご紹介します。
キャンプ地の様子
手作り餃子の夕食
台所・食堂テント
PAGE TOP