ツアーのポイント

ポイント 金子貴一さんからのメッセージ

先史遺跡とは、先史時代(旧石器、縄文、弥生、古墳時代)の遺跡のことを言います。今回の旅では、山梨県から始まって神奈川県、東京都を経由して千葉県に至る、先史時代の選りすぐりの遺跡・古墳と遺物群(博物館)を見学して、日本の黎明期に想いを馳せます。

旧石器時代は、神奈川県にある国史跡・田名向原遺跡と旧石器ハテナ館で、約2万年前の国内最古の建物跡を見学。縄文時代は、主に縄文王国山梨で日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の山梨県内構成文化財24項目のうち23までも見学します!弥生時代は、東京都足立区にある祭祀遺跡「伊興遺跡」に再現された竪穴式住居や方形周溝墓などを見学(同遺跡は、縄文時代〜平安時代までの複合遺跡)。古墳時代は、主に古墳王国千葉で古墳群と埴輪群を堪能します。また、全国的に珍しい上円下方墳の中でも最大・最古を誇る東京都の武蔵府中熊野神社古墳や、高級住宅街田園調布にある多摩川台古墳群の展示室も見学。

旅の最後には、軍神を祭りヤマト王権の関東地方と東北地方進出の前線基地となった香取神宮、そして、国立歴史民俗博物館を訪れて、視野を日本全体に広げて先史時代を見つめます。

当企画は、弊社の「北関東古代モニュメント探訪」と対になるツアーで、北関東編12/2〜12/5の後、連続して参加することで関東地方全体の主要先史遺跡・古墳群を見学する事も可能です!  
人体文様付有孔鍔付土器(鋳物師屋遺跡出土品)
龍角寺古墳群第101号古墳
芝山古墳・はにわ博物館第一展示室
多摩川台公園 古墳展示室の復元展示

COLUMN金子貴一さんプロフィール

金子 貴一(かねこ・たかかず)

1962年、栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校在学中、交換留学生としてアメリカ・アイダホ州に1年間留学。大学時代はエジプトの首都カイロに7年間在住し、1988年、カイロ・アメリカン大学文化人類学科卒。在学中よりテレビ朝日カイロ支局員を経てフリージャーナリスト・西遊旅行添乗員として活躍。中国や中東、仏教などへの造詣も深く、雑誌や新聞などへの執筆も多数行っている。

COLUMN縄文王国 山梨

約5000年前、縄文文化が一番華やかだった縄文中期に、全国で一番繁栄していたのが現在の山梨県の地域でした。山梨県内には縄文遺跡が約1,900ヵ所もあり、特に八ヶ岳南麓は3〜5km間隔で縄文時代中期の集落遺跡が分布する、全国的にも傑出した密集地域です。今回の旅では、この八ヶ岳南麓にある国史跡と日本遺産の両方に認定された縄文ムラ遺跡2ヶ所を訪問します。

梅之木遺跡は、5000年前に始まり500年間も存続した縄文中期のムラで、約150棟の竪穴住居跡が残る環状集落の遺構です。特筆すべきは、集落だけでなく、生活用水として利用した川と河岸の「調理施設」、そして、集落と河岸を結ぶ「道」の跡までの生活圏全ての構造が判明した、全国的にも極めて稀な遺跡だという事です。この調理施設跡とは、焼かれた石が集積した浅い窪みで、大きな葉に包んだ肉やヤマイモなどを、焼いた石でパックして蒸し焼きにする、一度に大人数の料理を調理することが出来る場所でした。

縄文後晩期の金生遺跡は、配石遺構が5基もある祭祀場を中心とする「聖地」のムラです。配石遺構は、5kmも離れた河岸などから一人で抱えるのがやっとの大きさの膨大な数の石が集め置かれて、その中心に立石や石棒が立っている構造で、5基のうち最大のものは幅10m、長さが60mもあります。周辺のムラの人々も参加して100年以上かけて造られたと考えられています。特筆すべきは、この聖地が南に富士山、東に茅ヶ岳、西には主峰の甲斐駒ヶ岳を望み、その甲斐駒ヶ岳の山頂に冬至の夕陽が落ちる場所を選んで造られている事です。縄文人は明らかに、二至二分(冬至、夏至、春分、秋分)を知っていたのです。

       
道と敷石住居(梅之木遺跡)
復元住居(梅之木遺跡)
梅之木遺跡全景
金生遺跡の配石遺構

COLUMN山梨県の縄文土偶群

土偶や土器は、主に「出産」や「生命」をテーマにしており、子を宿した妊婦の姿が張り付いている土器や、妊婦を象った土偶などがたくさん出土しています。なかでも、笛吹市の釈迦堂遺跡博物館に展示されている「出産土偶」は、まさに赤ちゃんを産み落とそうとする妊婦の姿をかたどったもので、全国的にも珍しいものです。南アルプス市ふるさと文化伝承館に展示されている鋳物師屋遺跡から出土した「円錐形土偶」は、お腹の中に赤ちゃんを宿している姿をしており、左手はお腹の上に大事そうに添えられています。また韮崎市民俗資料館にも、後田遺跡から出土した仮面をかぶった表現をしている「仮面土偶」や「日本一の美肌&美メークアップ土偶」と名づけられているものなど珍しい土偶が展示されています。
山梨県は、全国的に見ても芸術性の高い縄文土器や土偶の宝庫です。出土数も多く、釈迦堂遺跡では1,116個体もの土偶が出土。これは全国の土偶の約1割に相当する数で、単独の遺跡からの出土数では青森県の三内丸山遺跡に次ぐ国内第2位の多さです。

土偶(釈迦堂遺跡)
円錐形土偶(鋳物師屋遺跡出土品)

COLUMN古墳王国 千葉

古墳とは、3世紀半ばから7世紀代にかけて日本で築造された墓のことで、有名な前方後円墳をはじめ、円墳、方墳、八角墳、横穴墳などの種類があります。千葉県には12,765基(2016年度文化庁統計)の古墳があったことが知られていますが、これは都道府県別で全国第4位の多さです。

今回の旅では、「千葉県立房総のむら」で約100点の埴輪が並べられた復元古墳「龍角寺古墳群第101号古墳」などの古墳群を巡り、遺物に関しては、金鈴塚古墳から出土した国内唯一の金製鈴と全国最多を誇る金銅鈴が展示される「木更津市郷土博物館」、古墳王国千葉の中でも古墳の宝庫と言われる芝山町の「芝山古墳・はにわ博物館」を見学します。同博物館には、ヒゲの武人、馬子、巫女、馬、鶏、魚、家など、多種多様な造形美あふれる埴輪約150点が展示されていて圧巻です!

   
龍角寺古墳群第101号古墳
龍角寺古墳群・岩屋古墳(空撮)



出発日と料金

2021年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
12月06日(月) ~
12月10日(金)金子貴一さん同行
5日間178,000円
発着地 現地発着
JR山梨市駅集合 / 成田空港解散
最少催行人員 6名(10名様限定)・添乗員同行
一人部屋追加代金 12,000円
  • 全行程添乗員として金子貴一さんが同行いたします。
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。

ツアー日程表

地名 時刻 スケジュール
1 山梨市駅
北杜市
12:00発
17:00着

12:00までにJR山梨市駅へ各自集合。午後は、山梨県の縄文遺跡と関連する博物館を巡ります。
最初に、国重要文化財に指定された1,116個体の土偶をはじめ釈迦堂遺跡の出土品を展示する釈迦堂遺跡博物館を訪問。その後、日本で唯一「渦巻文」だけで構成される縄文土器が展示される山梨県立博物館へ。見学後、5基の配石遺構を中心とする「聖地」のムラ国史跡・金生遺跡と、同遺跡をはじめ周辺の縄文遺跡群の出土品を展示する北杜市考古資料館を訪問。宿泊するホテルでは、天然温泉で疲れを癒し、晴れていれば屋上の天文台から天体観測が出来ます。
※昼食は含まれておりません。お食事をお済ませのうえご集合ください。

北杜市:ロイヤルホテル八ヶ岳泊|食事:朝× 昼× 夜○
2 北杜市
山梨市駅
相模原駅
08:00発
17:58発
19:17着
終日、山梨県の先史遺跡と関連する博物館を見学します。
朝、生活圏の全てが判明した縄文時代中期の環状集落遺構国史跡・梅之木遺跡へ。その後、仮面土偶や「美肌土偶」など韮崎市内の民俗・考古資料を展示する韮崎市民俗資料館、国重要文化財・円錐形土偶や国重要文化財・人体文様付有孔鍔付土器などの展示で知られる南アルプス市ふるさと文化伝承館へ。
昼食後、甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園へ。弥生時代の上の平方形周溝墓群国史跡・丸山塚古墳国史跡・銚子塚古墳復元竪穴住居を歩いて巡り、最後に、県内の先史遺跡群から出土した国重要文化財を数多く展示する山梨県立考古博物館を見学します。見学後、JR山梨市駅へ。鉄道にて神奈川県の相模原駅へ。着後、徒歩にてホテルへ。
※夕食は含まれておりません。ホテル到着後、ご自身でお召し上がりください。
相模原市:東横イン相模原駅前泊|食事:朝○ 昼○ 夜×
3 相模原駅
木更津市
08:30発
18:00着
終日、神奈川県と東京都の先史遺跡と関連する博物館を巡ります。
朝、日本最古の旧石器時代の建物跡と考えられる遺構が出土した国史跡・田名向原遺跡と、併設の旧石器ハテナ館へ。その後、上円下方墳では日本最古かつ最大の国史跡・武蔵府中熊野神社古墳と、併設の武蔵府中熊野神社古墳展示室へ。
昼食後、古墳時代中期の集落遺構と水辺祭祀遺物が残る足立区伊興遺跡公園・展示館、実物大のレプリカ古墳と埋葬時の墓前祭の様子が再現される大田区多摩川台公園古墳展示室へ。その後、東京アクアラインで東京湾を横断して千葉県木更津市へ。
木更津市:木更津 東京ベイプラザホテル泊
食事:朝○ 昼○ 夜○
4 木更津市
山武市
08:40発
18:00着
終日、千葉県の縄文遺跡と先史時代の遺物を展示する博物館を巡ります。
午前中、国内で唯一の古墳時代の金製鈴を展示する木更津市郷土博物館へ。その後、1,300箇所を越える遺跡を有する千葉市で発掘・調査研究を行う千葉市埋蔵文化財調査センターを訪れ、展示室を見学します。
昼食後、日本最大級の貝塚である特別史跡・加曽利貝塚千葉市立加曽利貝塚博物館、昭和初期に日本で最初に炉穴が発見された縄文時代早期の遺跡と遺物が展示される船橋市飛ノ台史跡公園博物館へ。宿泊するホテルの目前には、九十九里浜のパノラマが広がります。
山武市:蓮沼ガーデンハウスマリーノ泊
食事:朝○ 昼○ 夜○
5 山武市
成田空港
08:20発
17:30着
終日、千葉県の古墳群と関連する博物館などを巡ります。
午前中、芝山町立芝山古墳・はにわ博物館へ。芝山町周辺の主要古墳群から出土した約150点の埴輪を見学します。その後、千葉県立房総のむらにて、墳丘と埴輪群が復元され当時の姿を再現した龍角寺古墳群第101号古墳や、日本最大級の方墳である国史跡・龍角寺古墳群・岩屋古墳を巡ります。
昼食後、ヤマト王権の関東・東北地方進出の前線基地だった下総国一宮・香取神宮と、国立歴史民俗博物館を訪問。見学後、成田空港へ。着後、解散。
食事:朝○ 昼○ 夜×
  • 道路事情や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • 食事回数:朝4/昼4/夜3 (日程に含まれていない食事は、各自でお召し上がり下さい。)

ご案内とご注意

気候・服装 12月上旬の山梨県は、日中の最高気温が15℃程度まで上がり、朝晩の最低気温は0〜ー5℃程度まで下がる事がありますので、防寒具を必ずお持ちください。また遺跡内を歩く場所もございますので、動きやすい服装で、履き慣れた運動靴など歩きやすい靴をご準備ください。雨天に備え、折り畳み傘や雨合羽などの雨具をお持ちください。
利用予定ホテル 日程をご覧ください。
観光について 新型コロナウイルス感染対策のため、各遺跡・博物館等では閉館や入場制限が行われる場合もございます。その場合は代替の観光地へご案内いたします。
旅行条件に付いて 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。