ツアーのポイント

ポイント山陽道上に残る古墳群を訪問

かつて、ヤマト王権の中心地だった畿内と九州の大宰府を結んだ山陽道上に残る数々の古墳を丹念に見学。ヤマト王権の影響を大きく受けた地域と、ヤマト王権に拮抗した地域の双方の古墳群を訪ねます。

ポイント各地で貴重な前方後円墳を見学

平生町では古墳時代の女性の人骨が出土した神花山古墳、柳井では142基の円筒埴輪の複製が並べられた茶臼山古墳、東広島では広島県内最大規模を誇る三ツ城古墳、神戸では明石海峡を望み全長194mの規模を誇る五色塚古墳を訪問します。

ポイント岡山では造山古墳と岡山三大石室を見学

岡山では県内最大、全国でも第4位の規模を誇る前方後円墳・造山古墳の他、岡山三大石室と呼ばれる石室を持つ3つの古墳を見学。かつてヤマト王権と拮抗した勢力が闊歩した吉備の歴史に触れます。

COLUMN 山陽道の古墳群

かつて、「かげとものみち」とも呼ばれ、ヤマト王権の中心地畿内へと続く7つの街道の中で最も重要視された山陽道。畿内と、当時の日本の玄関口だった大宰府を結んだ古代日本の大動脈でした。また、古墳時代は陸路交通の他、瀬戸内海航路も重要な交通手段だったため、瀬戸内海に面した山口、広島、岡山、兵庫には数多くの古墳が残っています。ツアーでは、ヤマト王権の影響を大きく受けた前方後円墳の他、石室や横穴が残る円墳まで、山陽道上に残る古墳の数々を見学します。
神花山古墳
5世紀前半築造とされる30.3mの前方後円墳。瀬戸内海を望む神花山の頂部に築造され、出土した箱式石棺の中から20代女性とされる人骨が見つかりました。古墳近くには、この人骨をもとに復元された古代の女性像が建てられています。

茶臼山古墳
4世紀末から5世紀初頭築造の全長90mの前方後円墳。竪穴式石室からは大型のものを含む銅鏡5面や勾玉、管玉、鉄剣、鉄刀などの副葬品が出土し、鼉龍鏡という直径44.8cmの銅鏡は東京国立博物館に展示されています。現在、整備された古墳には142基の円筒埴輪の複製が並べられています。
三ツ城古墳
三ツ城古墳は3つの古墳群から成り、前方後円墳の1号墳は全長92mで広島県内では最大規模の古墳です。安芸地方を代表する首長墓とされ、1号墳からは合計約1,800本の円形埴輪と形象埴輪が出土しています。5世紀前半の築造と考えられています。

五色塚古墳
全長194mの兵庫県最大規模の前方後円墳。明石海峡を望み、築造の際に対岸の淡路島から多量の石が運ばれたとされ、被葬者の支配領域が淡路島まで及んでいたと考えられています。当時は2,200本に及ぶ埴輪が並べられていたとされ、出土した埴輪は神戸市埋蔵文化財センターで見ることができます。

COLUMN 吉備の造山古墳と岡山三大石室

全長約350m、後円部径約200m、高さ約24m、前方部幅約215mの造山古墳は、岡山県最大、全国でも第4位の規模を誇る前方後円墳で、立ち入りができる古墳としては日本最大の古墳です。古墳は3段築成で、前方部と後円部の境のくびれ部の両側に造出しが付く構造をしており、現在は左造出だけが残っています。造営当時は日本一の規模で、その存在はヤマト王権と肩を並べる古代吉備の勢力を物語っています。内部構造は未調査のため不明で、宮内庁の陵墓参考地にも指定されておらず、被葬者については解っていません。ただ、現在大阪府に残る陵墓以外では最大の規模の陵墓であることから、日本書紀や古事記からもうかがえる、当時のヤマト王権に拮抗した勢力の首長級の陵墓と考えられています。岡山では造山古墳の他、岡山三大石室と呼ばれる石室を持つ箭田大塚古墳(倉敷)、こうもり塚古墳(総社)、牟佐大塚古墳(岡山)も訪問します。

造山古墳(空撮)
牟佐大塚石室
箭田大塚古墳
箭田大塚古墳出土品

出発日と料金

2022年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
01月25日(火) ~
01月29日(土)山田宏治(東京本社)同行
5日間198,000円
03月15日(火) ~
03月19日(土)山田宏治(東京本社)同行
5日間198,000円
04月05日(火) ~
04月09日(土)
5日間 198,000円
05月10日(火) ~
05月14日(土)
5日間 198,000円
06月07日(火) ~
06月11日(土)
5日間 198,000円
07月05日(火) ~
04月09日(土)
5日間198,000円
発着地 現地発着
(新山口駅集合/新神戸駅解散)
最少催行人員 5名(10名様限定)・添乗員同行
一人部屋追加代金 20,000円
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。

    <東京からの参考アクセス>
    往路:のぞみ17号 東京駅/新山口駅  08:30-12:54 
       のぞみ17号 新大阪駅/新山口駅 11:02-12:54 
    復路:のぞみ36号 新神戸駅/東京駅 16:30-19:15 



ツアー日程表

  地名 時刻 スケジュール
1 新山口
防府
湯田温泉
13:30集合

16:30着

13:30にJR新山口駅に集合。 その後、防府へ。着後、防府市内及び郊外の古墳の見学(横穴式石室が残る車塚古墳、古墳時代後期の前方後円墳・大日古墳、山口県内でも有数の規模の石室を持つ鋳物師大師塚古墳等)。その後、湯田温泉へ。

湯田温泉:ユウベルホテル松政泊|食事:朝× 昼× 夜○
※6/7発コース:ホテルニュータナカ泊
2 湯田温泉
平生町
柳井
東広島
08:00発


17:00着

専用車にて、平生町へ。着後、古墳時代の女性の人骨が出土した神花山古墳と、鏡、玉や鉄斧が出土した白鳥古墳を見学。その後、柳井へ。着後、全長90mの前方後円墳・茶臼山古墳茶臼山古墳資料館を見学。その後、東広島へ。着後、全長92mの前方後円墳・三ツ城古墳を見学。

東広島:東横INN泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
3 東広島
本郷町
井原
福山
08:30発


17:00着
専用車にて、本郷町へ。着後、本郷町に残る3つの円墳を見学(御年代古墳貞丸古墳梅木平古墳)。その後、福山へ。途中、井原市古代まほろば館を見学します。福山着後、福山市内に残る古墳群を見学(福山地方で最大規模の横穴式石室を持つ二塚古墳、全長68mの前方後円墳・二子塚古墳等)。
福山:ルートイングランティア福山泊
食事:朝○ 昼○ 夜○
4 福山
倉敷
総社
岡山
08:30発


17:30着

専用車にて、岡山県に入り、岡山三大石室と呼ばれる石室を持つ3つの古墳を見学(倉敷の箭田大塚古墳、総社のこうもり塚古墳、岡山の牟佐大塚古墳)。また、総社では作山古墳、岡山では岡山県最大の前方後円墳の造山古墳、造山古墳陪塚の千足古墳を見学。また造山古墳ビジターセンター岡山県古代吉備文化財センターも訪問します。

岡山:和気鵜飼谷温泉泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
5 岡山
たつの
神戸
新神戸
08:30発


16:00着
専用車にて、神戸へ。途中、たつのにて龍野歴史文化資料館を見学。神戸着後、五色塚古墳からの出土品が展示された神戸市埋蔵文化財センターと、明石海峡を見下ろす場所にある全長194mの兵庫県最大の前方後円墳・五色塚古墳を見学。その後、JR新神戸駅へ。JR新神戸駅にて解散。
食事:朝○ 昼○ 夜×
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝4/昼4/夜4

ご案内とご注意

気候・服装 1月は冬服が基本で、ダウンジャケット等しっかりとした防寒服を用意して下さい。帽子、マフラー、手袋も必携です。3~5月は合服で過ごせますが、天気の悪い日や朝晩の冷え込みに備えて、しっかりと防寒着もご用意ください。 6、7月は夏服が基本となります。また雨具もご用意ください。観光時は歩きなれた運動靴が便利です。
利用予定ホテル 日程及をご覧ください。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。

メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。