ツアーのポイント

ポイント 八丈島満喫ハイキング

八丈富士と三原山の2つの海底火山が接合してできたヒョウタン型の島・八丈島。ダイナミックな自然と緑豊かな景観をお楽しみいただけます。

ポイント 地球のエネルギーを感じる三宅島の火山風景

約20年周期で噴火を繰り返している雄山は貴重な火山島景観を見ることができます。1962年の坪田地区の噴火、1883年の阿古地区の噴火、そして2000年に雄山山頂噴火が起こり、全島民が避難しました。噴火の傷跡がそのまま残る壮大な景観をガイドと一緒にご覧頂きます。

ポイント 八丈島の天然記念物ポットホール(甌穴郡)

三原山の北東に位置するポットホールは、深い原生の森の中に点在しています。散策では、この一部を歩きます。幅1.5㎞、長さ500mの一枚岩には苔の生えた美しい沢が10本流れており、約750個の穴(甌穴)が空いています。日本国内でも地質学的に珍しいこの場所で、数万年をかけて形成されたポットホールをお楽しみください。

ひょうたん山散策(三宅島)
数万年の造形美ポットホール

COLUMN 八丈島を歩く 八丈富士と三原山ハイキング

八丈富士と三原山の2つの海底火山が接合してできたヒョウタン型の島・八丈島。ダイナミックな自然と緑豊かな景観をお楽しみいただけます。
●八丈富士
東京諸島最高峰の八丈富士(854m)ハイキングは、八丈富士の7合目登山口からよく整備された登山道を歩き始めます。海と草原、階段を歩き山頂を目指し、草が生い茂るぽっかりと空いた大きな火口が見えたら山頂です。この火口の稜線をぐるっと歩くことができる「お鉢めぐり」は迫力満点のパノラマを楽しむことができます。
●三原山ハイキング
島内の水源にもなっている緑豊かな渓谷に囲まれた三原山。この三原山の麓から登山道を歩き始めます。三原山の山頂の景色は、島山ならではの海を背景にした八丈富士や海に浮かんだ八丈小富士が見渡せます。富士山の様に山頂から裾野まで綺麗な独立峰・八丈富士の壮美な山容をお楽しみください。

ふれあい牧場から眺める八丈富士
石田畳の登山道(三原山)

COLUMN 東京諸島について

東京都の諸島地域は、一般人が生活する伊豆諸島の大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、 御蔵島、八丈島、青ヶ島と小笠原諸島の父島、母島の計11島を総称して東京諸島と呼びます。よく言われる伊豆七島とは江戸時代に主な有人島の七島を指した呼称です。新島から津波によって分断された式根島や八丈島よりも南にある青ケ島はこの七島に含まれていません。そのため、近年は伊豆諸島から小笠原諸島までを含んだ「東京諸島」という呼称が使われ始めています。
八丈富士(登龍峠)

出発日と料金

2020年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
10月27日(火) ~
10月31日(土)
5日間 168,000円

Go To
キャンペーン料金

お支払い実額:
112,000円

※旅行代金への支援額:
56,000円
※地域共通クーポン:
24,000円

11月10日(火) ~
11月14日(土)
5日間 168,000円

Go To
キャンペーン料金

お支払い実額:
112,000円

※旅行代金への支援額:
56,000円
※地域共通クーポン:
24,000円

発着地 東京(竹芝桟橋)発着 最少催行人員 4名(8名様限定)・添乗員同行
一人部屋追加代金 10,000円(船中泊除く)
  • 部屋数が限られるためお一人部屋の手配ができない場合がございます。
  • 東京-八丈島間(全区間)の船室について:船室は「特2等室(対面する上下二段ベッド)」を全区間手配しております。 船室のアップグレード(特等室、特1等室など)又は、2等和室への変更をご希望の方はお問い合わせください。
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。

コース難易度

体力 長時間歩くことが好きな方ならどなたでもご参加いただけます。
宿泊 民宿泊 ハンドタオルとアメニティグッズはありますが、バスタオルや寝間着は各自でご持参ください。 部屋数が限られるため分宿となる場合があります。
荷物 各地ではポーターがいないので、船内や港から宿までなどの移動中の荷物は各自でお持ち運びいただきます。小型のキャリーケースやザック等コンパクトな荷物でご参加ください。

ツアー日程表

  地名 時刻 スケジュール地図を見る
1 竹芝桟橋 22:30発 21:30に竹芝桟橋ターミナルに集合。東海汽船にて八丈島へ。
東海汽船:フェリー泊| 食事:朝× 昼× 夜×
2

八丈島

8:55着

八丈島・底土港到着後、ガイドと合流し専用車にて八丈富士登山口へ。
●東京諸島最高峰・八丈富士登山(約5時間)
7合目登山口より、緩やかな斜面を歩いて八丈富士に登頂。山頂をお鉢巡りします。通称「天空の道」と呼ばれる空と海を見渡す山頂の景色をお楽しみください。下山後、専用者にて島内観光。
八丈島:そこど荘泊| 食事:朝× 昼× 夜○
3 八丈島  

●三原山ハイキング(約3時間)
三原山登山道入口よりハイキング開始。頂上より八丈富士の景色を御覧ください。
●ポットホールハイキング(約3時間)
日本国内でも地質学的に珍しい甌穴群をご覧いただけます。長い年月をかけて形成されたポットホール=甌穴(おうけつ)郡は苔のはえた美しい沢をお楽しみください。

八丈島:そこど荘泊| 食事:朝○ 昼× 夜○
4 八丈島
三宅島
09:40発
13:25着
八丈島・底土港より定期船にて三宅島へ。三宅島到着後、ガイドと合流します。
●三宅島散策(約3時間)
ガイドお勧めの火山コースをご案内いたします。東京都は思えない三宅島ならではの火山景観を楽しんでいただきます。1983年に海底爆発してできたスコリア丘や村が溶岩によって埋没した跡を歩きます。
三宅島:海楽泊| 食事:朝○ 昼× 夜○
5 三宅島
竹芝桟橋
13:35発
19:40着
午前、自由行動。午後、三宅島を出発。ゆっくりと伊豆諸島を北上し、東京への帰路につきます。竹芝桟橋着後、解散。
食事:朝○ 昼× 夜×
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝3/昼0/夜3

ご案内とご注意

GoToトラベルキャンペーンについて 本ツアーはGoToトラベル事業の支援対象です。
旅行代金から支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。国からの支援金はお客様に対して支給されます。当社は、支援金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただきます。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。また、ご旅行中、宿泊施設にて居住地を確認する場合があるため、居住地を証明できるものをお持ちください(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、マイナンバーカードなど)。

※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。
※新型コロナウイルスの感染拡大等に伴う政府の判断により、当ツアーがキャンペーン対象外となる場合がございます。
感染予防対策について ツアー実施にあたり、新型コロナウイルス感染予防対策を講じております。下記のページを必ずご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
>新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みと皆様へのお願い
気候・服装 この時期の八丈島の島々は最高気温は20℃前後、朝晩の平均気温は14℃前後となり夏服から秋服で過ごせます。帽子やサングラスなど日除け対策はしっかりとお願いします。船上は風が強いため、ウインドブレーカーをお持ちください。ハイキング中は上下セパレートタイプの雨具をお持ちください。雨が降ると寒いので防寒着もお持ちください。また、宿泊施設内や船内はサンダルが便利です。
利用予定ホテル 日程をご覧ください。
宿泊について いずれもトイレ・浴室は共同利用となることがあります。アメニティグッズはありますが、 タオル類や寝間着は各自でご持参ください。 部屋数が限られるため分宿や3名以上の相部屋となる場合がございます。
食事について 東京-八丈島間の船内でのお食事は旅行代金に含まれておりません。船内にあるレストランやカフェ、または食料を持参してでお召し上がり、実費をお支払ください。ハイキング中のお昼ご飯はコンビニエンスストアで購入して召し上がっていただきます。各自、実費をお支払いください。
八丈島富士について 東京諸島最高峰の八丈島富士は有人島内に限ります。無人島を含むと、南硫黄島916mが最高峰となります。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。

メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。