ツアーのポイント
ポイント国東半島峯道ロングトレイル 「豊後高田コース」(前半)を歩く
国東半島で古くから行われてきた六郷満山峯入行(ろくごうまんざんみねいりぎょう)の修行道・峯道を歴史や文化を肌で感じながら歩く旅、それが国東半島峯道ロングトレイルです。四季折々の自然を感じながら日本の原風景を楽しみ、仏の里、六郷満山の古道を歩き、古代ロマンにふれる旅。今回は、前半部分として国定重要文化財の日本最大級の熊野摩崖仏から歩き始め、大自然、奇岩群、摩崖仏を楽しみながら夷谷(霊仙寺・実相院・六所宮)まで「豊後高田コース」を踏破します。
ポイント国東半島峯道ロングトレイル 後半へ続く旅
国東半島峯道ロングトレイルは「豊後高田コース」と「国東コース」の2つに分かれます。約135kmに及ぶ壮大なトレッキングですが、今回は「豊後高田コース」の約50kmを歩き、次なる「国東コース」への第一歩をスタートします。後半の「国東コース」は約80kmを踏破しますが、皆様がご参加しやすいよう工夫してコース設定予定ですので、是非、この機会に国東半島峯道ロングトレイルを踏破しましょう。
ポイント国東半島峯道 公式マップと共に楽しむロングトレイル
「峯入行」の道のりをベースにした全10コースを楽しく歩けるように、各コースを達成したらその証としてスタンプを押しながら参加者皆様で楽しみながら苦楽を共に歩こうと思っております。歩くだけでも楽しい旅ですが、もう一工夫加えて、ゴールを目指し前半、後半のゴールで皆様一緒に達成感を味わいましょう!



COLUMN企画者の声
姫島でアサギマダラの群舞も楽しむ、国東半島だけでは終わらない欲張りな旅!!
アサギマダラは羽の模様が青白い斑紋の色彩(浅葱色:あさぎいろ)をした鮮やかで可憐に舞う美しき蝶です。最長2,000km、日本列島を縦断し、海を渡り、遠くは台湾や香港まで日本で唯一“渡り”をする蝶として知られています。初夏と秋の渡りの時期に、たくさんのアサギマダラが姫島村に羽を休めに飛来します。5月から6月にかけては海岸に咲く白い可憐な花スナビキソウの蜜を求めて、その後、北の地へ向かって飛び立ち、10月頃、北の地からフジバカマの蜜を求めて飛来し、南へ移動していきます。小さな羽でダイナミックに旅するアサギマダラのように、自然の奇跡・神秘を感じに、姫島へ旅しませんか。(中沢伴行・東京本社)



COLUMN 【中沢伴行プレゼンツ】 日本縦断の旅シリーズ

現在募集中の「日本縦断の旅シリーズ」
「沖縄本島をぐるっとめぐる旅 」
「白銀の美しき東北をめぐる旅」
「桜満開・瀬戸内の美しき島々をめぐる旅」
「西表島アドベンチャー 幻想の花サガリバナと亜熱帯の森」
「四国アドベンチャー 石鎚山と剣山の天空の縦走路&奥祖谷かずら橋と仁淀川カヌー」
「花の東北ネイチャーハイキング 花の高層湿原とブナの森&トビシマカンゾウが咲く飛島へ」
出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
05月12日(水)~05月17日(月) アサギマダラのベストシーズン |
6日間 | 178,000円 | ![]() |
05月23日(日)~05月28日(金) アサギマダラのベストシーズン 中沢伴行(東京本社)同行 |
6日間 | 178,000円 | ![]() |
10月10日(日)~10月15日(金) アサギマダラのベストシーズン |
6日間 | 178,000円 | ![]() |
10月20日(水)~10月25日(月) アサギマダラのベストシーズン |
6日間 | 178,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(大分空港集合・解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 16,000円(姫島泊除く) |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
[東京からの参考アクセス]※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京方面】
往路:ANA791 羽田 07:45発 - 大分 09:20着
復路:ANA796 大分 12:30発 - 羽田 14:05着【大阪方面】
往路:ANA3141 伊丹 07:30発 ‒ 大分 08:30着
復路:ANA1688 大分 11:55発 - 伊丹 12:55着
コース難易度
体力 | ![]() |
1日の歩行時間は平均5時間30分程度、最長8時間、距離にして平均12.6kmを歩きます。普段から山歩きに慣れている事が参加の条件です。 |
---|---|---|
高度 | ![]() |
高山病の心配はありません。 |
宿泊 | 部屋数が限られるためお一人部屋の確保ができない場合がございます。 | |
荷物 | スーツケースでのご参加が可能です。ただし、搬送車の積み込みスペースの関係上、ダッフルバッグまたは中型サイズ(高さ:キャスター(こま)付きで70cm以内)のスーツケースでご参加ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 大分空港 |
09:50発 |
午前9時50分、大分空港集合。専用車にて国東半島峯道ロングトレイルの起点となる熊野磨崖仏へ。 豊後高田:真玉温泉 山翆荘泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 |
豊後高田 |
|
●国東峯道トレイルトレッキング(約8時間/約15km) 豊後高田:真玉温泉 山翆荘泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 豊後高田 |
|
●国東峯道トレイルトレッキング(約5時間/約12km) 豊後高田:真玉温泉 山翆荘泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 豊後高田 |
|
●国東峯道トレイルトレッキング(約5時間/約11km) 豊後高田:真玉温泉 山翆荘泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 豊後高田 |
|
専用車にて、伊美港へ移動。フェリーにて姫島港へ。姫島着後、専用車にて矢筈岳登山口へ。 姫島:安西旅館泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
6 | 姫島港 |
午前発 |
午前中、フェリーにて伊美港へ。専用車にて大分空港へ。着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼0/夕5
ご案内とご注意
気候・服装 | 5月の大分の平均気温は19℃前後、最高気温は23℃前後、最低気温も15℃を若干下回るほどです。10月は、平均気温は18℃前後、最高気温は25℃前後、最低気温も12℃と寒暖の差があります。トレッキングを楽しむには適した気温ですが、悪天時や強風が吹くと体感温度は下がりますので防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ち下さい。散策、観光では歩きなれた運動靴が便利です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
旅行代金に含まれていないお食事について | 朝食、夕食は含まれております。含まれていない部分は現地にて実費でお支払いください。昼食の場所にはご案内いたします。 |
ツアーについて | アサギマダラの飛来のベストシーズンに設定しておりますが、天候等によって飛来する数は変ります。 |
宿泊について | 姫島では参加人数によっては分宿となり、朝食はそれぞれの民宿でお取りいただく場合もあります。姫島での御一人部屋の確保は難しいですが、最終的なご参加の人数や空室状況によってはお一人部屋が確保できることもありますので、その場合は有料にてお申込み順でご案内致します。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
日本遺産
鬼が仏になった里『くにさき』