ツアーのポイント
ポイント ミヤマキリシマ咲く九重連山を堪能!
九州の山を代表する花、ミヤマキリシマ。山肌がピンクに染まるツツジ科の花を求めてこの時期の九重連山には登山愛好家の方がこぞって訪れます。三俣山(みまたやま・1,745m)と平治岳(ひいじだけ・1,643m)または大船山(たいせんざん・1,786m)を登り咲き誇る花々を楽しみます。
ポイント 二百名山の由布岳や国東半島最高峰・両子山も登る
豊後富士とも呼ばれる秀峰・二百名山の由布岳(ゆふだけ・1,583m)を登頂します。山頂にはミヤマキリシマの群生地があります。国東半島の峯道トレイルも訪れ、最高峰の両子山(ふたごさん・721m)にも登ります。
ポイント 法華院温泉と湯布院温泉にそれぞれ2連泊
九重連山で宿泊する法華院温泉山荘は、九州最高所の温泉が楽しめる秘湯の山小屋です。湯布院温泉にも連泊し「おんせん県」大分を満喫しながら、ゆったり登山を楽しみます。


PROFILE 同行ガイド 上鶴篤史(かみづる・あつし)

日本登山ガイド協会認定ガイドおよび写真講師。国内外の山や自然を案内し、自然の豊かさや美しさを伝える。日本三百名山完登、アコンカグアやデナリ遠征など、豊富なキャリアを活かし登山・写真撮影に関する講習・ワークショップ多数。西遊旅行の添乗員としても活躍中。
>> 上鶴篤史さんブログ「美しき日本の旅」はこちら
COLUMN ピンクに染まる!九重のミヤマキリシマ





出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月03日(木) ~ 06月07日(月)ミヤマキリシマのシーズン |
5日間 | 158,000円 | ![]() |
06月08日(火) ~ 06月12日(土)ミヤマキリシマのシーズン |
5日間 | 158,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(大分空港集合・解散) | 最少催行人員 | 6名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 30,000円(法華院温泉山荘泊を除く) |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
[東京・大阪からの参考アクセス]※航空券手配をご希望の方はご相談ください。【東京方面】
往路:JAL661 羽田 08:00発 - 大分 09:35着
又はANA791 羽田 07:45発 - 大分 09:20着
復路:JAL670 大分 14:40発 - 羽田 16:15着【大阪方面】
往路:JAL2361 伊丹 08:00発 - 大分 08:55着
又はANA3141 伊丹 07:30発 - 大分 08:30着
復路:JAL2364 大分 16:00発 - 伊丹 16:55着
コース難易度
体力 | ![]() |
1日の歩行時間は最大で6時間程です。普段から山歩きに慣れている事がご参加の条件です。 |
---|---|---|
宿泊 | 法華院温泉での宿泊は大部屋泊となります。ホテルのお部屋は2名様1室が基本となります。 | |
荷物 | 九重登山の際は2泊分の荷物をご自身のザックに入れてお持ちいただきます。登山に不要な荷物は置いていくことができます。由布岳、両子山はそれぞれ日帰りの登山です。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 大分空港 |
10:00発 |
大分空港集合後、専用車でやまなみハイウェイを通り、九重連山の登山口となる大曲(おおまがり・1,300m)へ。 法華院温泉山荘泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 法華院温泉 |
07:00発 |
●九重連山トレッキング(約8時間) 法華院温泉山荘泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
3 | 法華院温泉 |
08:00発 |
●九重連山トレッキング(約2.5時間) 湯布院温泉:ユウベルホテル泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
4 | 湯布院温泉 |
08:00発 |
●由布岳登山(約5.5時間) 湯布院温泉:ユウベルホテル泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
5 | 湯布院温泉 |
07:30発 |
●国東半島最高峰・両子山登山(約2時間) 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼3/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | 6月の大分の平均気温は21℃前後で半袖又は長袖で過ごすことができますが、九重連山でのトレッキング中は標高を上げるにつれ気温は下がり、強風が吹くと更に体感気温は下がります。フリースなどの防寒着をお持ちください。また、梅雨の時期にあたる可能性があり、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具や傘をお持ちください。登山時の靴はトレッキングシューズや軽登山靴が最適です。その他の場所では歩きなれた運動靴が便利です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
お食事について | 2日目、4日目の昼食はお弁当となり、おにぎり2個など簡素なものが基本となります。ご自身でも行動食などをご用意ください。1日目の昼食は事前にご用意いただくか、大分空港にてお買い求めください。 |
その他のご注意 | 花の時期はその年の気候により多少ずれることがあります。また、写真の花々は必ずしも観察できるとは限りません。予めご了承下さい。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。