ツアーのポイント
ポイント佐渡に滞在し、じっくり撮影する2泊3日
佐渡に2連泊し、たっぷりとトキの撮影をお楽しみいただけます。冬景色の中で躍動するトキの撮影をお楽しみください。朱鷺色(ときいろ)が最も美しく感じられる冬の時期に設定。
※昨年ツアーの様子は、「野鳥観察レポート」よりご覧いただけます。
COLUMN 同行ガイド・戸塚学さんからのメッセージ
現在のトキは純国産の野鳥とは言い難いのですが...学名が「Nipponia nippon:ニッポニアニッポン」となれば一度は見てもみたいと思う野鳥ファンも多い。佐渡島では1年中見られる「普通種」なのですが、ベストシーズンとなると難しいものがあります。 通常野鳥が美しくなるのは繁殖期ですが、トキは1月下旬頃から粉末状の物質を分泌し、これを水浴びの後などに体に擦りつけ、自ら「繁殖羽」の黒色に着色します。2月下旬から3月中旬頃に完了しますが、こすり付ける行動は8月に入る頃まで続くので「ときいろ」と言われる独特のピンク色は12月~2月が見やすい時期となります。雪が積もる時期が「ときいろ」の最も美しく感じられるシーズンなのでこの時期をチョイスしました。 トキは佐渡島では大切にされてはいますが、やはり人を見ると警戒して飛んで逃げてしまいます。感じとしては本州のサギ類並みの警戒心だと思っていただけると撮影の一考になると思います。そこで大きく分けて2つのエリアを移動しながらできるだけ長時間撮影をする予定です。 佐渡島に入る前に、新潟市内でトラフズクを探し、阿賀野市では白鳥の湖として有名な瓢湖でオオハクチョウ・コハクチョウ・カモ類を狙います。運が良ければ毎年来ているコスズガモをドアップで撮れるかもしれません。




PROFILE 同行ガイド 戸塚学 (とづか・がく)

1966年愛知県生まれ・在住。高校3年生の時に写真に興味を持つ。子供のころから好きだった自然風景や生き物を中心に撮影をする。現在は「きれい・かわいい・かっこいい」写真よりも人間臭さを感じられるシーンや人間生活との関りを感じられる環境的な撮影に取り組む。究極は「臭いのする写真」を目指す。作品は写真集・写真展での発表の他、雑誌・図鑑・カレンダーに使用。写真集は「らいちょうころころ」など。
出発日と料金
2023年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
01月24日(火) ~ 01月27日(金)戸塚学さん同行 | 4日間 | 198,000円 | ![]() |
01月28日(土) ~ 01月31日(火)戸塚学さん同行 | 4日間 | 198,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (新潟駅集合・解散) |
最少催行人員 | 4名(5名様限定)・戸塚学さん同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 8,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
- 佐渡までのフェリーは今年の運行スケジュールを参考にしております。来年のスケジュールは未発表のため、復路の時刻は大幅に変更になる可能性があります。
<東京・大阪からの参考アクセス> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京方面】
■往路:JR東京駅 07:48発(上越新幹線・とき305号) - JR新潟駅 09:55着
■復路:JR新潟駅 18:54発(上越新幹線・とき344号)- JR東京駅 20:56着
【大阪方面】
■往路:ANA3171 伊丹 08:05発 - 新潟 09:10着
■復路:JR新潟駅 18:54発(上越新幹線・とき344号)- JR東京駅 20:56着
JR東京駅 21:12発(東海道新幹線・のぞみ263号)- JR新大阪駅 23:36着
※新潟空港から新潟駅まではリムジンバスが運行しております。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 新潟 | 10:00発 |
10時に新潟駅に集合。専用車にて新潟市内のポイントで野鳥撮影。トラフズクやカモ類、ハクチョウなどを探して撮影を狙います。運が良ければコスズガモの撮影ができるかもしれません。
新潟市:新潟第一ホテル泊|食事:朝× 昼× 夜〇
|
2 | 新潟 新潟港 佐渡島 (両津港) |
06:00発 08:30着 |
朝、専用車にて新潟港へ。フェリーにて佐渡島の両津港へ。着後、夕方まで島内のポイントでトキの撮影をお楽しみください。状況が良ければねぐら入りの撮影チャンスも狙います。夕方頃ホテルへと向かいます。
佐渡島:たびのホテル泊
|食事:朝○ 昼× 夜×
|
3 | 佐渡島 |
|
朝食後、前日に引き続き専用車で島内のポイントを巡りトキの撮影をお楽しみください。 佐渡島:たびのホテル泊
|食事:朝○ 昼× 夜×
|
4 | 佐渡島
(両津港) |
16:05発 |
出発まで専用車にて最後のバードウォッチング。午後、フェリーにて新潟港へ。着後、専用車にて新潟駅へ。着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝3/昼0/夜1
ご案内とご注意
気候・服装 | 早朝の観察時には0℃近くまで気温が下がり、積雪の可能性もございます。ダウンジャケット、手袋、暖かい帽子などを含めしっかりとした防寒着をご準備下さい。降雨に備えて上下セパレート式の雨具もお持ちください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
食事について | 昼食及び2・3日目の夕食はツアーに含まれておりません。現地のレストランなどで召し上がっていただきます。各自、実費をお支払いください。 |
専用車について | 全行程バンを利用します。荷物の積み込みスペースには限りがありますので中型サイズ程度のスーツケースでご参加ください。 |
野鳥撮影について | 天候や鳥の観察・撮影状況により撮影時間を短くしたり、変更することがあります。日程表に記載の野鳥は必ずしも撮影・観察できるとは限りません。予めご了承ください。 |
フェリーについて | 現時点で佐渡までのフェリーの運航スケジュールは未発表の為、今年のスケジュールを参考にしています。スケジュールが発表後、変更の場合はご連絡いたします。また、カーフェリーではなくジェットフォイル利用に変更となる可能性もございます。 |
その他のご注意 | 当コースは添乗員が同行しないコースのため、旅の記録のサービスはございませんが、同行ガイド作成の「観察した野鳥リスト」を送付いたします。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。