ツアーのポイント

ポイント長崎と熊本の手しごとを訪ねて

16世紀、ポルトガル船3隻が入港し南蛮貿易の地として栄えた長崎。キリスト教布教の根拠地となり西洋文化の窓口として世界に知られるようになりました。今もその面影を色濃く残しています。また、島原半島からほど近い天草諸島にもその影響は及びました。ツアーでは、長崎や天草の自然や南蛮文化に育まれた手しごとを見て回ります。

ポイント天草下島西海岸クルーズを楽しむ

天草下島の西海岸の1億年の大地の記録を辿る航路をゆくクルーズにご案内。海から見る大迫力の断崖絶壁の白亜紀の地層や奇岩などを楽しみます。また、世界遺産の﨑津集落も海から見学でき、更に「青の洞窟」と称される伏魔洞にも接近します。

ポイント長崎の郷土料理・卓袱料理と天草の新鮮な海鮮を楽しむ

言わずと知れた長崎の卓袱料理(しっぽくりょうり)。和食・中華・オランダが混ざり和華蘭料理(わからんりょうり)とも呼ばれます。また、北は有明海、東・南東は八代海、西・南西は東シナ海の天草灘に囲まれた天草諸島は、豊富な水揚げ量でも知れられています。ツアーでは、卓袱料理や天草の旬のグルメをお楽しみいただきます。

断崖絶壁の地層(天草下島西海岸クルーズ)
畑から刈り取った藍の葉で藍染体験
訪問する
世界遺産

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

COLUMN 長崎を代表する芸術家・山下南風

長崎の異国情緒溢れる原風景や祭り、歴史の一幕などを多数描いた、長崎を代表する世界的にも認められた版画家、染色工芸家、切り絵作家・山下南風(なんぷう)。少年時代、花街が遊び場だった南風は艶やかな着物に目を奪われたことをキッカケに京都で着物の染めの技術を学びます。戦後は長崎で染色家となり、型染めにも挑戦しました。そして、「型」は他でもない切り絵であることから、切り絵、更に版画とその技術を広げることとなりました。ツアーでは、山下南風美術館の他、南風ゆかりの「料亭御宿 坂本屋」にて卓袱料理をお楽しみいただきます。

「グラバー邸」
卓袱料理

COLUMN 古賀人形

宮城の堤人形、京都の伏見人形と並び、日本三大土人形の一つに数えられる、長崎の「古賀人形」。長崎の歴史を物語る異国情緒豊かな素材をモチーフに作られた郷土人形です。その歴史は16世紀にまで遡ると言われています。はじめは、動物などがモチーフでしたが、時代が下り、長崎ならではの異国情緒あふれるモチーフが加わり、「阿茶さん」や「オランダさん」「西洋婦人」などが生まれました。その工程は20にもなり、製品になるには約半年かかります。

長崎の「古賀人形」

COLUMN 島原の手しごと

400年以上の歴史がありながら、戦時中に衰退し、幻の反物とも呼ばれた「島原木綿」。藍染の青い縞模様が美しい織物です。長崎県島原市の無形民俗文化財に指定されています。江戸時代から農漁業の副業として、現在の有明町の大三東や湯江地区、三会地区などで織られていました。現在は、保存会が発足し伝統を絶やさぬように次の世代へつないでいます。ツアーでは、資料館を訪問し、学芸員の方よりその歴史についてお話を伺います。 そのほか、ツアーでは諫早と雲仙の豊かな自然に育まれた素材を生かして作品を作る工房を訪問。雲仙では、藍畑から葉を刈り、生葉から染料をとって染める「藍の生葉染め」を体験していただきます。

自然に囲まれた藍染の工房を訪問

「藍の生葉染め」を体験

「藍の生葉染め」を体験

COLUMN 現代に蘇った異国情緒溢れる天草更紗

安土桃山時代にポルトガル人などがヨーロッパや中近東、インドなどの更紗を、長崎出島を通じて伝えられたとされている「天草更紗」。ペルシア、インド、オランダ風の花鳥模様が描かれた、異国情緒溢れる更紗です。明治初期に途絶え、その後、中村初義氏により復興されましたが、昭和中頃に再び途絶え、現在は「平成の天草更紗」として再び復興を果たしています。染の技法としては、生地に型紙で糊置きをする方法ですが、当時の型紙は残っておらず、一からの復興となりました。ツアーでは、「平成の天草更紗」として復興させた工房を訪問し、その歴史にふれ、型染め体験をお楽しみいただきます。

型染め(天草更紗)
異国情緒溢れる天草更紗

出発日と料金

2022年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
08月02日(火) ~
08月06日(土)杉本治子(大阪支社)同行
5日間 208,000円
発着地 現地発着(長崎空港集合/天草空港解散) 最少催行人員 5名(7名様限定)・添乗員同行
一人部屋追加代金 22,000円
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
  • 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。

    <東京・大阪からの参考フライト>
    【東京方面】
    【往路】JAL-605 羽田/長崎 07:40/09:40
    【復路】JAL-3872 天草/熊本 09:55/10:15、JAL-628 熊本/羽田 12:35/14:10
    【大阪方面】
    【往路】ANA-781 伊丹/長崎 08:50/10:10
    【復路】JAL-3872 天草/熊本 09:55/10:15、JAL-2386 熊本/伊丹 13:25/14:30

ツアー日程表

地名 時刻 スケジュール
1 長崎空港
長崎
諫早
10:30発

17:30着

10:30長崎空港集合。 専用車にて、長崎の芸術家・山下南風美術館へ。地域の風景や歴史をモチーフにした切り絵や版画作品をご覧いただきます。また、日本三代土人形の一つである古賀人形の工房へ。長崎ならではの異国情緒溢れるモチーフの郷土人形の製作行程を見学します。その後、諫早のホテルへ。
※昼食は、卓袱料理をご賞味いただきます。

諫早:L&Lホテルセンリュウ泊|食事:朝× 昼○ 夜○
2 諫早
島原
雲仙
09:30発

16:30着

専用車にて、諫早の自然に囲まれ、糸紡ぎ、染め、織りをしている工房を訪問。ハンドメイドフェルトの製作体験をお楽しみいただきます。
その後、有明歴史民俗資料館を訪問。400年以上の歴史があると言われる「島原木綿」を学芸員と共に見学します。その後、雲仙へ。ロープウェイに乗り、雄大な雲仙岳の大展望をお楽しみいただきます。その後、雲仙温泉または小浜温泉へ。

雲仙温泉または小浜温泉泊|食事:朝○ 昼× 夜○
3

雲仙
南島原
天草

10:00発

17:30着

専用車にて、雲仙・刈水地区の豊かな自然に育まれた素材で糸を紡ぎ、染め、作品を作る工房を訪問。畑から藍を刈り取り、その葉で染める藍の生葉染め体験をお楽しみいただきます。 昼食は、薬草でもある藍を使ったカレーをご賞味いただきます。 その後、口之津港へ。フェリーにて天草・下島の鬼池港へ(約30分)。着後、専用車にてホテルへ。

天草:天草プリンスホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
4

天草

 

午前、チャーター船にて天草下島西海岸のクルーズをお楽しみいただきます。海から見る大迫力の断崖絶壁をジオガイドがご案内いたします。また、世界遺産の﨑津集落や、「青の洞窟」と称される伏魔洞周辺まで足を伸ばします。 その後、専用車にて、天草更紗の工房へ。西洋文化とともに伝えられた、その異国情緒豊かな古典調の更紗染の工房を見学、また型染め体験もお楽しみいただきます。

天草:天草プリンスホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
5

天草空港

09:00着

朝食後、解散。

食事:朝○ 昼× 夜×
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝4/昼3/夜4

ご案内とご注意

気候・服装

最高気温は30℃前後となり、夏服で過ごせます。冷房・日除け対策に軽めの上着もご準備ください。また雨具もご用意ください。観光時は歩きなれた歩きやすい靴が便利です。

利用予定ホテル 日程及び下記をご覧ください。
■雲仙温泉又は小浜温泉:雲仙福田屋、春陽館、雲仙みかどホテル、つたや旅館、いわき旅館、雲仙東洋館、雲仙湯元ホテル、雲仙温泉 青雲荘
食事について 2日目の昼食は含まれておりませんので、現地のレストランなどで召し上がっていただきます。 各自、実費をお支払いください。
見学について 見学することのできる布や作業は、制作状況によって掲載の写真と異なる場合があります。また、各地での見学・体験は今後の状況によっては一部制限される可能性もあります。予めご了承ください。
移動と荷物について ジャンボタクシーを利用します。荷物の積み込みスペースには限りがありますので中型サイズ程度のスーツケースでご参加ください。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。