ツアーのポイント

ポイント 広島湾岸トレイルの魅力
海・山・川の豊かな自然が都市と身近に融合した広島で市民が立ち上げ開発し、市民が維持管理・運営する「広島湾岸トレイル(HWT)」。どこからでも波穏やかな広島湾と瀬戸の島々が望め、目指す山々が眼前に広がり、振り返れば歩いてきた山並みが見えるトレイルの総計は4市5町にまたがる陸路291.9kmにも及びます。
ポイント 瀬戸内のロングトレイルのハイライトを凝縮して歩く
広島湾岸トレイルは「エキキタコース」15.5km、「エキミナミコース」25.5km、「広島コース」129.5km、「瀬戸コース」79.9km、「宮島コース」41.3kmの5パートで構成されており、多様な歩き方が出来ます。完全踏破ではなく、その中でしっかりと山を歩けて満喫いただけるコースをハイライトとしてご案内いたします。
ポイント 快適なホテル連泊で毎日身軽に日帰りトレッキング
広島駅前のホテルと宮島口のホテルに各3連泊しますので、荷物は宿に置いてデイパックのみで身軽に歩くことが出来ます。4日目朝は一旦鉄道にて宿に移動し荷物を預け、7日目朝は広島港に荷物を預けます。別途タウン用シューズ、スーツケースなどでお越しいただき(路面電車、鉄道などの移動ではご自身でお運びいただきます)、広島の街での滞在もお楽しみください。
COLUMN 広島湾岸トレイル・ハイライト コース紹介
広島南アルプス縦走
(広島コース)
武田山から鈴ヶ峰に至る長い稜線の縦走コースは眺望が良く、アルプスのように長く歩き応えがあるため「広島南アルプス」と呼ばれ、多くのトレッキング愛好家に親しまれています。東北から西南へ向かって、カガラ山、武田山、火山、丸山、大茶臼山、柚木城山、見越山、鬼ヶ城山、鈴ヶ峰(東峰と西峰)の10座を縦走します。
似島(にのしま)・安芸小富士、下高山
(エキミナミコース)
似島は、広島湾の南沖にある、広島市最大の島で、魚釣り、ハイキングなどを楽しめるリゾートアイランドとして、多くの人に親しまれています。広島市内から見える山は形が富士山に似ており、「安芸小富士(あきのこふじ)」と呼ばれ、標高278mの頂上からは瀬戸内海の風景と広島の町を一望することができます。似島では「下高山(しもたかやま)」にも登り、標高203mの頂上から安芸小富士を眺めます。
江田島・古鷹山~クマン岳縦走(瀬戸コース)
広島湾に浮かぶ江田島は瀬戸内海の中では4番目の大きさを誇る島です。旧海軍兵学校、旧陸軍砲台跡など、戦跡レガシーが数多くある島ですが、自転車、トレッキング、カヤックなどアウトドアも盛んな島で古鷹山(394m)~クマン岳(400m)の縦走を楽しみ、山頂から江田島湾を一望します。
宮島最高峰・弥山(535m)登頂(宮島コース)
山頂から360度の海と島々の展望を楽しめます。国の天然記念物・弥山原始林を楽しむ大元コースを登り、大聖院コースまたは紅葉谷コースを下山、下山後は厳島神社を参拝します。世界遺産に登録されたのは、厳島神社という文化遺産と前面の海、そして弥山原始林を始めとする自然遺産の複合遺産です。
出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
03月29日(月) ~ 04月04日(日)春の花・桜のシーズン |
7日間 | 168,000円 | ![]() |
04月05日(月) ~ 04月11日(日)春の花・桜のシーズン 村上洋介(東京本社)同行 |
7日間 | 168,000円 | ![]() |
04月12日(月) ~ 04月18日(日)春の花・桜のシーズン |
7日間 | 168,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(広島駅集合解散) | 最少催行人員 | 6名(12名様限定) |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 12,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
〔東京・名古屋・大阪からの参考アクセス〕※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
〔東京〕【往路】ANA679 羽田空港 13:15発 広島空港 14:35着
またはJAL261 羽田空港 13:30発 広島空港 14:55着
リムジンバス 広島空港 15:30発 ‒ 広島駅 16:20着
新幹線のぞみ91号(広島行き) 東京駅 12:51発 ‒ 広島駅 16:48着
【復路】リムジンバス 広島駅 16:20発 ‒ 広島空港 17:10着
ANA684 広島空港 18:35発 羽田空港 20:05着
またはJAL264 広島空港 17:55発 羽田空港 19:20着
新幹線のぞみ42号(東京行き) 広島駅 16:22発 ‒ 東京駅 20:15着
〔大阪〕【往路】新幹線のぞみ91号(広島行き)新大阪駅 15:23発 ‒ 広島駅16:48着
【復路】新幹線のぞみ42号(東京行き) 広島駅 16:22発 ‒ 新大阪駅 17:43着
〔名古屋〕【往路】新幹線のぞみ91号(広島行き) 名古屋駅 14:32発 ‒ 広島駅 16:48着
【復路】新幹線のぞみ42号(東京行き) 広島駅 16:22発 ‒ 名古屋駅 18:34着
コース難易度
体力 | ![]() |
1日の歩行時間は最大で7時間程です。普段から山歩きに慣れている事がご参加の条件です。 |
---|---|---|
宿泊 | ホテル泊 |
|
荷物 | トレッキングに不要な荷物(スーツケースなど)は宿またはコインロッカーに置いてデイパックのみで歩くことができます。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 広島駅 | 広島駅近くのホテルに各自お越しいただき、お休みください。 ※ホテルのチェックインは14:00から可能です。 広島駅:ダイワロイネットホテル広島駅前泊
|食事:朝× 昼× 夜× |
|
2 | 広島駅 広島港 似島港 (トレッキング) 似島港 広島港 広島駅 |
朝発 夕方着 |
路面電車で広島港へ。フェリーで似島港へ。小さな島・似島の2座を登山し、瀬戸内の眺めを楽しみます。 ●「エキミナミコース」似島港~安芸小富士(278m)~下高山(203m)~似島港(9km、約6.5時間) トレッキング終了後、似島港から船で広島港へ。路面電車で広島駅近くのホテルヘ。 広島駅:ダイワロイネットホテル広島駅前泊
|食事:朝○ 昼× 夜× |
3 | 広島駅 大町駅 (トレッキング) 己斐峠 西広島駅 広島駅 |
朝発 夕方着 |
鉄道で大町駅へ。歩きごたえが魅力の広島南アルプス縦走を楽しみます。 ●「広島コース」大町駅~ガガラ山(212m)~武田山(411m)~火山(488m)~丸山(457m)~大茶臼山(413m)~己斐峠(12km、7時間) 己斐峠でトレッキング終了後、路線バスで西広島駅へ。鉄道で広島駅へ。 広島駅:ダイワロイネットホテル広島駅前泊
|食事:朝○ 昼× 夜× |
4 | 広島駅 宮島口 西広島駅 己斐峠 (トレッキング) 八幡東 五日市駅 宮島口 |
朝発 夕方着 |
鉄道で宮島口へ。ホテルに荷物を預けて鉄道で西広島駅へ。路線バスで己斐峠へ。歩きごたえが魅力の広島南アルプス縦走を引き続き楽しみます。 ●「広島コース」己斐峠~柚木城山(340m)~鬼ヶ城山(282m)~鈴ヶ峰東峰(312m)~鈴ヶ峰西峰(320m)~八幡東(9Km、約6時間) 八幡東でトレッキング終了後、路線バスで五日市駅へ。鉄道で宮島口へ。 宮島口:宮島コーラルホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 宮島口 宮内串戸駅 四季ヶ丘 (トレッキング) 宮島口 |
朝発 夕方着 |
鉄道で宮内串戸駅へ。路線バスで四季ヶ丘へ。宮島へと近づく眺望の山歩きを楽しみます。 ●「宮島コース」四季ヶ丘~船倉山(546m)~高見山(559m)~宮島口(11km、約6時間) トレッキングを続けて、宮島口のホテルまで歩きます。 宮島口:宮島コーラルホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
6 | 宮島口 宮島 (トレッキング) 宮島 宮島口 |
朝発 夕方着 |
船で宮島へ。宮島最高峰・弥山を登山します。 ●「宮島コース」宮島~駒ヶ林(509m)~弥山(535m)~宮島(10km、約5.5時間) 弥山原始林の大元コースを登山し、駒ヶ林から弥山へ。山頂から360度の海と島々の展望を楽しみ、下山は大聖院コースまたは紅葉谷コースを下山。下山後は厳島神社を参拝し、船で宮島口へ。 宮島口:宮島コーラルホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
7 | 宮島口 宮島 広島港 小用港 (トレッキング) 切串港 広島港 広島駅 |
午前発 16:00着 |
船で宮島へ。船を乗り換えて広島港へ。荷物を預けて、船にて江田島・小用港へ。小用港から切串港へ、江田島の2座を縦走します。 ●「瀬戸コース」小用港~古鷹山(394m)~クマン岳(400m)~切串港(9km、約5.5時間) トレッキング終了後、江田島・切串港から船で広島港へ。路面電車で広島駅へ。到着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼0/夜3
ご案内とご注意
気候・服装 | トレッキング中は天気が良ければ、長袖で過ごすことができますが、悪天時や強風が吹くと体感気温は下がります。広島市の3月の平均気温は、9度(最高14度、最低4度)です。厚手のフリースや薄手のダウンジャケット等の防寒着をお持ちください。また、悪天時や強風に備え、上下セパレート式の雨具をお持ち下さい。トレッキング時の靴は防水の効いたトレッキングシューズや軽登山靴が最適です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
食事について | 旅行代金に含まれていない夕食につきましては現地にて添乗員よりレストランなどをご案内いたします。毎日の昼食は山中で食べやすいお弁当などを前日の内にホテル周辺にてお買い求めください。 |
観光について | 厳島神社の大鳥居は老朽化の為、現在修理工事中で全体がシートで覆われた状態です。 |
その他のご注意 | 花の時期はその年の気候により多少ずれることがあります。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
厳島神社