カシミール・マーコールの親子(トゥーシ・シャシャ保護区)

チトラール周辺の山岳地帯では、希少なマーコールと出会うことができます。マーコールはパキスタンの国獣 National Animal of Pakistan であり、チトラール周辺で見られるのはカシミール・マーコール Kashimir Markhor。

マーコールはインド西部や中央アジアの山岳地帯にも生息しますが、一番の生息地はパキスタン。北部パキスタンではギルギット周辺でアストール・マーコール Astor Markhorが生息しています。

 

チトラールの町から少し離れた場所にあるトゥーシ・シャシャ保護区( Tooshi-Shasha conservancy ) では川の対岸に、本当に近い距離でマーコールを観察することができました。

夕方近くになると、マーコールの群れが川に水を飲みにやってきます。ここではたくさんのメスと子供たちを観察することができました。ではオスはどこに??

オスは1年のほとんどを高地で過ごし、12月の繁殖の季節になると降りてくるのだそうです。

 

マーコールが木登りして葉を食べています!

 

親子マーコールが後ろ足で立って葉を食べる、なんと可愛らしい光景!

 

しっかり食べて、これからやってくる厳しいを冬を越えなくてはなりません。1年目の冬を生き残れるかが勝負です。

 

この滞在中に、トゥーシ・シャシャ保護区に何頭のカシミール・マーコールがいるか調べることはできませんでしたが、すぐそばにあるチトラール・ゴル国立公園ではその数が増え2,500頭ほどはいるとのこと。

実際に、トゥーシ・シャシャ保護区でもチトラール・ゴル国立公園でもカシミール・マーコールと出会うことができました。次は立派な角のカシミール・マーコールと出会いたいものです。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : Oct 2019, Tooshi-Shasha Conservancy, Chitral, Khyber Pakhtunkhwa

 

 

 

カテゴリ:■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル > マーコール > ◇ パキスタンの野生動物
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

コチャバラオオルリ Rufous-bellied niltava (マルガラヒル、イスラマバード)

イスラマバードのマルガラヒル Trail No.5 で出会ったコチャバラオオルリRufous-bellied niltava です。

 

コチャバラオオルリは中国から東南アジア、南アジアの温帯林で見られる野鳥です。パキスタンではヒマラヤ山脈の南麓にあたるマリー(Murree)やカガン渓谷(Kaghan Valley)の1,800m~2,600m付近で見られ、冬は低い場所へ降りてきます。

 

土曜日、会社前の朝7時に行きましたが、すでに多くの人がトレイルを歩いていました。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Observation : End of OCT, Margalla Hills National Park – Trail.No.5, Islamabad

Reference : Helm Field Guides “Birds of Pakistan”

カテゴリ:マルガラヒル > ■イスラマバード首都圏 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , ,

ゴーラクヒル Gorakh Hill (シンド州)

シンド州で国内観光客に人気があるゴーラクヒル Gorakh Hill。N55、通称インダスハイウェイから西へキルタール山脈に入った場所にある、標高1,700mの高原です。バロチスタンとの州境にあり、途中の景色もバロチスタンと一緒で、道路沿いにキャンプを張って暮らす人々もバローチ族です。

ゴーラク Gorakhの名前はシヴァ神を信仰するヒンドゥ行者に由来するといいます。そう、シンド州はパキスタンのヒンドゥ教徒の94%が暮らす州なのです。

 

シンド州の平原から一気に標高を上げ、下には雲海が広がりました。4WDでないと来ることはできず、思いのほか時間がかかり、この日は夕焼けを見ることができませんでした。

 

あれだけの悪路にも関わらず、週末はカラチなど都市部からやってくるツーリストで大変賑わう場所です。私たちが訪問したのは平日だったため、数組のパキスタン人のグループがいただけですが、多い時には1000人を越えることもあるとか。暑いカラチやハイデラバードからやってきて、涼しい高原で夕日・朝日をながめ、夜はキャンプファイヤー・・・そういう旅が人気があるようです。

 

朝日を見にベナズィールビューポイントへ行ってみました。

 

夜明けのゴーラクヒルステーションからの景色。

 

高原の見晴らしのいい場所に、ヴィラ風の建物が作られていました。いずれはイスラマバード郊外のマリーのようになってしまうのでしょうか。キルタール山脈の雄大な景色を残してほしいと思いました。

 

ゴーラクヒルのビューポイントです。高原の切り立った崖の上に位置しています。

 

朝日の後の気持ちの良い朝食。シンド州とは思えない景色と出会えたゴーラクヒルの訪問でした。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA *一部の写真はドローンによる撮影です。

Visit : Nov 2019,Gorakh Hill Station, Dadu, Sindh

 

カテゴリ:ゴーラクヒル > ■シンド州
タグ: , , , , , , , , ,

ヒンゴル国立公園・バロチスタンの泥火山世界-5

バロチスタン、ヒンゴル国立公園のチャンドラグプ泥火山です。

 

泥火山(でいかざん)とは地下深くの泥が地下水・ガスとともに地表に噴出し堆積したものです。「火山」とついていますが火山活動と必ずしも関係があるわけではありません。バロチスタンの沿岸部はアラビアプレートがユーラシアプレートに沈み込みんでいます。多くの場合、こういう場所では火山活動が活発なのですが、バロチスタンの場合は泥やガスが噴き出す「泥火山地帯」が出現しました。

 

チャンドラグプ泥火山は3つあり、資料によっては「チャンドラグプ1」、「チャンドラグプ2」、「チャンドラグプ3」と記述があるのですが、一番高いヒンドゥの巡礼地になっている泥火山が「チャンドラグプ1」というのは確かなようですが、残りの2つについてはどちらが2か3かわかりません。高い順番かな、と勝手に解釈しています。

 

ヒンゴル国立公園の泥火山についての記事:    

 

2番目に高い泥火山、「チャンドラグプ2」のクレーターです。前シーズンは活動がなく乾いていましたが、今年は泥が噴き出てクレーターにたまり始めていました。

 

「チャンドラグプ2」は傾斜が緩やかな泥火山で、泥の流れが作り出した景観が大変美しい泥火山です。

 

真上から見た「チャンドラグプ泥火山2」。泥の作り出した造形美。

 

「チャンドラグプ泥火山2」から望む夕日と、「チャンドラグプ泥火山1」。美しい夕焼けに恵まれた日でした。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA *一部の写真はドローン撮影です。

Special Thanks :Yoko Kadonaga for photograph  from Crater edge

Visit : Nov 2019, Chandragup Mud Volcano、Hingol National Park , Makran Coast, Balochistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:泥火山 Mud Volcano > ヒンゴル国立公園 > マクランコースト > ■バロチスタン州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

ヒンゴル国立公園・泥火山世界-4

マクランコースタルハイウェイをクンドマリールに向けて走っていると、道路から見えるヒンゴル国立公園の山並みの中に泥火山 Mud Volcano をいくつか見ることができます。この泥火山もそのひとつ。

 

泥火山(でいかざん)とは地下深くの泥が地下水・ガスとともに地表に噴出し堆積したものです。「火山」とついていますが火山活動と必ずしも関係があるわけではありません。バロチスタンの沿岸部はアラビアプレートがユーラシアプレートに沈み込んでいます。多くの場合、こういう場所では火山活動が活発なのですが、バロチスタンの場合は泥やガスが噴き出す「泥火山地帯」が出現しました。

 

ヒンゴル国立公園の泥火山について 

 

 

その横にも大きな泥火山があります。同じ泥火山ですが、その様相はかなり異なるものです。

 

歩いてこの泥火山の麓へアプローチ。

11月上旬、今年の1本目のバロチスタンツアーの皆さんと泥火山地帯を歩きました。柔らかい箇所があったりして場所を選んで歩かなくてはならないので時間がかかりますが、泥が作り出した景観は見事なものです。

 

ところどころに陥没した場所が。まさに泥の氷河のクレパス。

 

この日は気温が高く、10時を過ぎるともう歩くのが大変でした。とはいっても11月のバロチスタンは季節の変わり目でもあり、朝晩は気温が下がり過ごしやすくなります。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA *一部の写真はドローン撮影です。

Visit : Nov 2019, Hingol National Park, Makran Coast, Balochistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:泥火山 Mud Volcano > ヒンゴル国立公園 > マクランコースト > ■バロチスタン州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ナニ・マンディール パキスタンのヒンドウ寺院(ヒンゴル国立公園、バロチスタン)

イスラム教徒のために作られた国、パキスタン。でもパキスタンにもヒンドゥ教徒がおり、ヒンドゥ寺院があるのです。シャルワールカミースを着た普通のパキスタン人に「え、私ヒンドゥ教徒ですよ」と言われると、最初は不思議に感じたものです。

 

バロチスタンのヒンゴル国立公園内にあるナニ・マンディール Nani Mandir (またはヒングラージ・マタHinglaj Mata)ヒンドゥ寺院は、パキスタンに暮らすヒンドウ教徒の間で人気の巡礼地です。毎年4月の巡礼シーズンには4万人の巡礼者がやってくるといいます。

 

1947年のパキスタンとインドの分離独立前まで、現パキスタン領の人口の14%がヒンドゥ教徒とシク教徒だったと言います。それが分離独立を機にインドへ移住し、1.6%まで減りました。

Pakistan Hindu Council によると現在、パキスタンには800万人のヒンドゥ教徒がいます。パキスタンの総人口2億人の4%で、パキスタンで2番目に大きな宗教集団です。そしてその94%がシンド州に暮らしています。

 

ナニ・マンディールを訪問すると、ヒンドゥの信仰、寺院の歴史や春の大巡礼の話を聞かせてくれました。パキスタンのヒンドゥ教・・・新しい発見でした。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Visit : Nov 2018, Nani Mandir / Hinglaj Mata – Hingol National park , Balochistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:ヒンゴル国立公園 > ■バロチスタン州
タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

Balkasar Bear Sanctuary バルカサール・ベアーサンクチュアリ 虐待されたクマたちの保護を!

Balkasar Bear Sanctuary、バルカサール・ベアーサンクチュアリの話です。

ハンティングのツーリズムの仕事をしている知人から、自分の所属するBalkasar Bear Sanctuary バルカサール・ベアーサンクチュアリに来てみないか、と誘われ行ってみました。行って現実を見るまで、正直、何のことかわかっていませんでした。

 

ここにいるクマたち・・・「熊使い(熊を使ったショービジネス)・・Bear vs Dog Fighting(熊と犬のフィテイングショー)やDancing Bear(踊る熊ショー)」に使われたクマたちが保護され集められていました。

クマたちのほとんどは、パキスタンの南部(パンジャブ州南部、シンド州、バロチスタン州)の地主たちの所有物で、その歯と爪は抜かれ、中には飼い主によって腕を切り落とされた個体もいました。手足のないクマを目の前にして、ヒトはどうしてこんなに残酷なのか、人間の醜さに涙が止まりませんでした。

 

施設にやってきて訓練中のヒマラヤツキノワグマ。

 

連れてきてくれた知人はパキスタンでハンティングの仕事に従事している人ですが、このクマの保護のプロジェクトに参加し、野生へ戻すオペレーションを担当しています。パキスタンのハンティング事情はこれまでもブログで書いてきた通り毎年厳しい条件と許可数が決められ、対象を大きな角の老いた個体とし、収益を地元に還元することから違法ハンティングを防ぎ、野生動物の保護につながっているという点があります。ただ、これもトロフィーハンティングの対象となる野生動物の話ですべての野生動物のことではありません。

ここに私を連れてきた彼も、ハンティングの仕事をしていますが、本物の野生動物の姿を知るからこそ、町に連れてこられ芸をさせられるクマたちの悲惨な運命は受け入れられるものではなかったのでしょう。

 

食事の時間です。

 

Balkasar Bear Sanctuary の施設には現在54頭のクマがいます。そのほとんどがヒマラヤツキノワグマ Himalayan Black Bearでした 。

施設の専門家によると、現在のパキスタンの野生のクマの生息数は、ヒマラヤツキノワグマ Himalayan Black Bear が600~650頭、ヒマラヤヒグマ Himalayan Brown Bear が200~250頭と推測されるそうです(きちんとした統計はとられていません)。ということは・・・およそ6~7%のパキスタンのクマが保護されてこの施設にいるのです。

 

このクマたちはどうやって連れてこられるのか聞いたところ、多くは冬眠中の親子グマを狙い、母熊を殺し子熊を連れてきて売るのだそうです。こんなことをする人間、買う人間がいることが信じられません。

それらの熊はひどい扱いを受け、この施設にやってきた時にはそのひどい状態に係員も目をそらすくらいだといいます。この施設に協力するパキスタン、そして外国の獣医たちによって救われたクマたちもたくさんいます。

でも、このクマたちは野生に帰ることはできません。その牙も、爪も、心ない人間に取り去られてしまいました。この施設はそんなクマたちが、ほかのクマたちとの社会行動も含め、自然な状態で余生を過ごせることを目的としています。

 

そしてこの施設のもう一つの目標として、野生下で生き延びることができそうなクマ(施設で生まれた子熊を含む)を野生環境に戻す取り組みです。

2016年の初夏に3頭のヒマラヤツキノワグマを野生に戻すことに成功し、続いて2017年の初夏に、野生に戻る訓練をしたヒマラヤヒグマの子熊(2歳半)2頭をクンジュラーブ国立公園エリアに放しました。この施設を訪問した2019年10月現在、その2頭は野生環境下で生き延びています。マイクロチップを埋め込み、その動きがモニターされていました。

施設では2020年に野生下への復帰が見込まれるヒマラヤツキノワグマの子熊たちもいました。子熊たちは標高の高いナティヤガリの施設で魚の取り方などの訓練を受ける予定です。同時に政府への働きかけが行われています。

 

Balkasar Bear Sanctuary は政府や寄付などの援助資金で活動しているのではなく、自分たちの菜園の収入で活動をまかなっている点も、驚くべきポイントです。

 

もともと地方の地主などの有力者の持ち物であったクマを交渉して手に入れ、保護し、その子供たちを野生へ帰す・・・並大抵の苦労と努力ではありません。

 

トロフィーハンティングの対象としてアイベックスなどの山羊類は保護され増加する一方、保護を受けることなく、知られることもなく消えようとする野生動物たち。法律整備も整わないパキスタンで野生動物のために戦うBalkasar Bear Sanctuaryの方々に、心より敬意を表します。そしてこの施設で生まれた子熊たちが野生に戻り、話題となり、一般のパキスタンの人たちの意識を変えていけることを期待します。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : Oct2019, Balkasar, Punjab, Pakistan

カテゴリ:■パンジャブ州 > 自然・野生動物保護
タグ: , , , , , , , , , , , ,

パキスタンの e-VISA

パキスタンのVISAがオンラインで取得できるようになりました。
パキスタンのe-VISAの申請方法について、2019年10月に来られたお客様からレポートを頂きましたので申請方法と注意点をご紹介いたします。

 

必要なもの:パソコン、パスポート、クレジットカード、顔写真データ、ホテルの予約証明書
料金:8.18$(900円弱、2019年10月現在)
申請先:https://visa.nadra.gov.pk

まずは上記のサイトにパソコンからアクセスします。
※Google ChromeまたはFire fox以外のソフトではページが表示されません。

 

アクセスするとこの画面が出てきます。英語版が出たら「Visit Visa」を、日本語版が出た人は「ビザにアクセス」をクリックします。

 

次に「Tourist Visa」をクリックします。

 

「Apply Now」をクリックします。

 

まずは、アカウントを作る必要があります。
「CREATE A NEW ACCOUNT」をクリックします。

 

空白部分を全て埋め、チェックボックスにチェック。「SAVE AND CONTINUE」をクリックします。※パスワードは8文字以上で大文字、小文字、数字、記号を含む必要があります。

 


このような画面が表示されればOKです。
登録したメールアドレスに下記のようなのようなメールが来ます。

 


Continue Registration」をクリック。

 


メールで受け取った4桁のピンコードを打ち込みます。残りの空白を埋め、アカウントを有効化させます。「VERIFY」をクリック。

 


先ほど登録したメールアドレスとパスワードで再ログインします。

 


チェックを入れ「Accept and Continue」をクリック。

 

タブからJapanを選択します。「START E-VISA APPLICATION」をクリックしe-VISAの申請をスタートしましょう。後は流れに沿って赤い星マークを埋めて申請を進めましょう。

 

必要項目を全て入力した後、書類3点のアップロードが必要です。
1 パスポートコピー
2 顔写真
3 ホテルの予約証明書

(第三国に居住している場合は、その国のビザや就労証明書)

ファイルは350KBのものまでアップロード可能なのでサイズ調整のうえ、書類一点ずつアップロードします。

 

クレジットカードでの支払いまで終えれば申請は完了です。

 


申請から約10日後、上記のVisa承認のメールが届きました。メールのリンクからe-Visaをコピーし、必ず持っていきましょう。
※入国審査、ホテルやフライトのチェックイン時に提出を求められるのでパスポートと一緒に携帯しましょう。陸路で移動しているとチェックポストでも提示を求められます。

 

空港に到着すると、まずはe-Visaのカウンターに並び、上の画像のようにサインとハンコが押されます。その後、入国審査<Foreigner>の列に並びます。ワガ(印パ国境)など陸路の国境でもe-Visaは有効です。

 

パキスタンも個人旅行者がe-Visaを簡単に取得できるようになりました。これまで外国を旅行中の方や、海外在住の日本人はパキスタン査証の取得に苦労されていましたが、これで少しパキスタンが「近い国」になったのでないでしょうか。

 

<追記>2019年12月、西遊旅行のインド支店・西遊インディアのスタッフ(インドはEmployment Visa )がワガ国境よりe-visaで問題なく出入国できました。国境では空港のイミグレよりも質問項目の多い出入国書類の記入が必要です。

 

Text : Mariko SAWADA

※記事は2019年11月28日現在の情報をもとにしています。査証の取得を保証するものではありません。今後、e-VISA申請のサイト・取得条件などが変更されることがあります。必ず、最新の https://visa.nadra.gov.pk の情報をご確認ください。また、ご旅行出発まで日数に余裕をもって申請をなさってください。

※インド内で上記サイトが開かないと聞いています。インド在住・インド旅行中の方はご注意ください。

印パ国境越えとワガのフラッグセレモニーについてはこちら

 

カテゴリ:◇ パキスタン一般情報
タグ: , , , , , , , ,

シンドアイベックス Sindh ibex (ヒンゴル国立公園、バロチスタン)

シンドアイベックス Sindh Ibex はパキスタン南部の山岳地帯に生息するヤギ属の哺乳類です。その名の通り、シンド州のカーター国立公園 (Kirthar National P ark ) が生息地として有名ですが、バロチスタン州のヒンゴル国立公園 (Hingol National park )にも生息しています。

乾燥したヒンゴル国立公園では水場にやってくるシンドアイベックスSindh Ibexと意外に簡単に出会うことができました。国立公園内にあるヒンドゥ寺院、ヒングラージ・マタ寺院(Hinglaj Mata、ナニ・マンディールNani Mandir とも呼ぶ)を訪問した時のことです。参道を歩いていたら、ものすごく近くで草を食べていました。逃げる様子もありません。

 

雄のシンドアイベックス Sindh Ibexです。パキスタンいには2種のアイベックスがいます。北部山岳地帯にいるヒマラヤアイベックス Himalayan Ibexとこのシンド州、バロチスタン州の山にいるシンドアイベックスSindh Ibexです。シンドアイベックスの雄の角は1mにも達します。

 

シンドアイベックスの雌と子供です。

 

しならく親子アイベックスを観察していて、ふと崖の上を見るとアイベックスの群れが。トロフィーサイズ(トロフィーハンティング許可の出る大きな角の雄)の雄がいっぱいです。シンドアイベックスは比較的大きな群れを作って移動するようです。

パキスタンではアイベックスのトロフィーハンティングが行われています。国立公園では禁止されており、ハンティングはコミュニティーフォレストで規則にのっとって行われています。2019年例ではパキスタンで50頭のヒマラヤアイベックスが、24頭のシンドアイベックスがトロフィーハンティング枠になっています。

この時代にハンティング??と思うのですが、パキスタンのハンティング事情は保護と村の存続にも関わっています。トロフィーハンティングの対象はもう繁殖年齢の終わった年齢の大きな角の個体を対象としており、その収益が村人に還元されることから、村人が違法ハンティングを取り締まるようになりました。このシステムができてから北部地域でもパンジャブでもアイベックスの個体数は増えたと言います。

 

観察していたら若い雄が角を合わせました。

 

戦いの練習のようです。雌をめぐって、本格的に戦う日のために。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Visit : Feb 2019, Hinglaj Mata/Nani Mandir, Balochistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:アイベックス > ヒンゴル国立公園 > ■バロチスタン州 > ◇ パキスタンの野生動物
タグ: , , , , , , , , , , , , ,

ベラのケイヴシティ・ゴンドラニ石窟 Cave city of Gondrani

バロチスタンにある仏教遺跡・・・と信じられているのが「ベラのケイヴシティ Cave City of Bela」、「ゴンドラニのケイヴシティ Cave city of Gondrani」と呼ばれる石窟群です。ベラの町の郊外、4WDで行くか歩いて川を渡らなければならない場所にあります。

 

この遺跡が何だったのか、何の目的で作られたのか、時代など詳しいことはわかってませんが、この地域が仏教を信じる王国の領地であった8世紀ごろの仏教僧院の跡だろうと考えられています。

 

表の面がテラスになっていて、その奥にさらに部屋があります。

 

近くで見るとこんな感じです。これはアフガニスタンのバーミヤンの谷にある石窟を思い出させます。バーミヤンの谷の石窟遺跡との違いは、バーミヤンでは仏陀や菩薩を描いた壁画、天井装飾などが施された石窟があるのですが、ここでは一切装飾あとがありません。

 

水が流れて作り出した道を歩いていくとやがて石窟の規模が小さくなり、いびつな形になります。長い年月の風化でほとんど残っていない窟も。

 

アフガニスタンの石窟に触れましたが、これがバーミヤンの谷の石窟群、東大仏から西大仏にかけてのパノラマです。1,300mにわたり750以上の窟があります。これらは5世紀には造営が始まり、6~7世紀が最盛期、8~10世紀に終焉を迎えたと考えられています。右側の東大仏のテラスには現在も壁面装飾が残されています。

 

バーミヤンの石窟よりももっとゴンドラニ石窟に似ているのが、同じバーミヤンにあるフォラディ石窟です。

 

石窟付近には人が住み、戦時中には村人が石窟に暮らしたため、火をたいたすすで天井が黒くなっている石窟もありました。

 

それでもゴンドラニ石窟とは違い、フォラディ石窟ではこのようなラテルネンデッケの装飾などが残されています。

ゴンドラニ、ベラのケイヴシティの歴史調査が行われ、かつてパキスタンにあった仏教の歴史に光がさすことを願って。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Visit : Feb 2019, Cave city of Bela / Gondrani , Balochistan

2003-2012, Bamiyan & Foladi Cave in Afghanistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■バロチスタン州 > バロチスタン州の遺跡
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,