短期間で登れる4,000m峰!ジャングルを通り抜け、奇峰そびえる迫力の山頂へ!
|
![]() |
短期間でも楽しめる海外登山・登山ガイド同行・全食事付き5日間の登頂プランです。お休みを取るのが難しい方にもおすすめのコースです。 |
|
地名 | スケジュール | 滞在地 | |
---|---|---|---|
1 | 日本 クアラルンプール コタキナバル |
空路、東京(成田空港)・ 大阪(関西空港)・より、クアラルンプール乗り換え(または直行便)にてマレーシア・サバ州の州都コタキナバルへ。 ガイドの出迎えを受けホテルへ。 ■成田/コタキナバル直行便利用 この日が月、木曜日にあたる場合、成田発は直行便をご利用いただけます。 [ 成田(9:30発)/コタキナバル (14:40 着) ] ※5月7日~7月19日の間は直行便の運航がございません。 食事 朝:- 昼:- 夜:- |
コタキナバル泊 |
2 | コタキナバル PHQ ティンポホンゲート 3,300mの山小屋 |
専用車にてPHQへ。登山ガイドと合流後、混乗車にてティンポホンゲート(登山口、約1,860m)へ。 食事 朝:○ 昼:○ 夜:○ |
3,300m付近の山小屋 :ラバンラタ・レストハウス泊 |
3 | 3,300mの山小屋 ローズ・ピーク |
●キナバル山登頂(往復5~6時間) 早朝、山小屋を出発。山頂のローズ・ピーク(4,095.2m)にて御来光を待ちます。その後、山小屋へ戻ります。 ●ティンポホンゲートへ下山(4時間~5時間) 朝食後、ティンポホンゲートまで一気に下ります。 着後、混乗車でPHQへ。昼食後、専用車にてコタキナバルに戻ります。 食事 朝:○ 昼:○ 夜:- |
コタキナバル泊 |
4 | コタキナバル クアラルンプール |
出発まで自由行動。その後、夜のフライトにあわせ、専用車にて空港へ。クアラルンプール乗り換えで、東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。
<オプショナル> ※日本ご出発前にお早目にお申込みください ■ホテル手配+成田行き直行便利用 ※5月7日~7月19日の間は直行便の運航がございません。 食事 朝:○ 昼:- 夜:- |
機中泊 |
5 | 日本 |
東京(成田空港)・ 大阪(関西空港)着後、解散 |
1名様参加 12,500円 / 2名様以上 6,500円(1名様あたり)
コタキナバル市内観光所要時間 | :3~4時間 | 発着地 | :コタキナバル 9時発 |
食事 | :昼食付き(海鮮料理) | ガイド | :日本語ガイド |
最少催行人数 | :1名様 | 交通機関 | :専用車 |
旅行・企画実施 | :Exotic Adventure | ||
中国寺院「普陀寺」、市立モスク(外観見学)、サバ州立博物館、ハンディクラフトマーケットなどを見学。 |
1名様参加 12,500円 / 2名様以上 9,500円(1名様あたり)
サピ島 シュノーケリングツアー![]() |
所要時間 | :5~6時間 | 発着地 | :コタキナバル 8時発 |
食事 | :昼食付き(バーベキュー) | ガイド | :英語ガイド |
|
最少催行人数 | :1名様 | 交通機関 | :専用車、ボート | |
旅行・企画実施 | :Exotic Adventure | |||
コタキナバルの船着き場からボートでおよそ20分。トゥンク・アブドゥル・ラーマン海洋国立公園を構成する5つの島うちのひとつサピ島にてシュノーケリングをお楽しみください。 ※日本語ガイドをご希望の場合は、下記料金にて承ります。 |
3,300m付近の山小屋 | ペンダントハット | |
---|---|---|
コタキナバル | スタンダード | チューンホテル |
スーペリア | プロムナード | |
デラックス | ル・メリディアン・コタキナバル |
体力 | A | B | C | D | 特別な登山技術は不要ですが、1泊2日という短期間でキナバル山を登頂します。富士山に登れる程度の体力が必要となります。 |
高度 | A | B | C | D | 最高宿泊高度は3,300m、最高到達地点は4,095mです。山小屋や山頂付近では、頭痛などの軽度の高山病の症状が出ることがあります。 |
宿泊 | 山小屋泊 寝具が備え付けてあるため、寝袋は不要です。 | ||||
荷物 | 日本からはスーツケースでご参加いただき、登山に不要な荷物は登山口に預けることができます。トレッキング中はデイパックをご用意ください。 |
2018年1月~2018年11月 出発日 |
東京・大阪発着 | ||
---|---|---|---|
スタンダード | スーペリア | デラックス | |
01月01日(月)~04月26日(木) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
04月27日(金)~05月04日(金) | お問合せください | ||
05月05日(土)~05月06日(日) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
05月07日(月)~07月19日(木) | お問合せください | ||
07月20日(金)~08月08日(水) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
08月09日(木)~08月13日(月) | お問合せください | ||
08月14日(火)~09月13日(木) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
09月14日(金)~09月15日(土) | お問合せください | ||
09月16日(日)~09月20日(木) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
09月21日(金)~09月22日(土) | お問合せください | ||
09月23日(日)~10月04日(木) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
10月05日(金)~10月06日(土) | お問合せください | ||
10月07日(日)~11月21日(水) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
11月22日(木)~11月23日(金) | お問合せください | ||
11月24日(土)~11月30日(金) | 168,000円 | 179,000円 | 189,000円 |
12月01日(土)~ | お問合せください |
お1人部屋使用料(2名様以上ご参加の場合・山小屋除く) | : | スタンダード:12,000円 スーペリア :23,000円 デラックス :32,000円 |
お1人参加の場合の追加料金(お1人部屋使用料含む) | : | スタンダード:39,000円 スーペリア :42,000円 デラックス :49,000円 |
交通費 | 国際線エコノミークラス航空運賃 (日本各発着地/クアラルンプール/コタキナバル 往復:マレーシア航空) |
---|---|
ガイド料金 | コタキナバルの送迎ガイド(英語) ※日本語ガイドをご希望の場合は14,000円の追加料金にて手配が可能です。 |
送迎費 | コタキナバルの専用車、およびドライバー料金。 ティンポフォンゲート往復のバス料金。 |
見学料金 | 日程表記載の各見学地における入場料。 |
宿泊費 | 日程表記載の各地における宿泊料金、サービス料。 |
登山・トレッキング費用 | 登山ガイド(英語)料金。
|
食事料金 | 日程表記載の食事代(朝3/昼2/夜1 機内食除く) |
査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間は入国時に6ヶ月以上必要です。 |
---|---|
空港施設利用料 | 成田空港:2,610円 |
海外空港税諸税 | 海外空港税諸税 マレーシア:2,300円 |
燃油特別付加運賃 | 燃油特別付加運賃は不要です。 |
航空保険料 | 航空保険料は不要です。 |
観光税/宿泊税 | 1泊1室あたり、10リンギット(約290円) |
個人的費用 | 洗濯代、電話・電報代、医療費、酒、果物、その他個人的性質の費用 |
ガイド・ドライバーへの チップ |
ガイド・ドライバーへのチップについては含まれておりませんので、適宜、現地にてお支払いください。 |
登山時のポーター | 登山時にポーターをご希望の場合は、現地にて別途手配が可能です。 料金は、1日1kg当たり5ドル(チップ別)、 ポーター1人につき5キロまで荷物をお持ちします。 |
海外旅行保険料 | 別途、ご加入することをお勧めいたします。 |
登山について | 登山技術は特に必要なく海外登山の入門としてお勧めのコースですが、富士山を登頂できる程度の体力は必要です。 ※ご希望の方は現地にて、別途ポーターの手配が可能です。 |
---|---|
高山病について | 高山病の心配はあまりありませんが、軽度の症状が出ることがあります。70歳以上の方は健康診断書をご提出いただき、弊社嘱託医の判定を受けていただきます。70歳未満の方もご心配な方や体調に不安のある方は健康診断を受けられることをお勧めします。また、ご参加の方全員に海外旅行保険のご加入をお願いしております。 |
宿泊施設について | PHQ(キナバル国立公園事務所)ではロッジ風のホテルに宿泊します。原則としては2人1部屋ですが、施設によっては3~4人部屋になることがあります。バスタブはなくシャワーのみとなります。 登山中の山小屋はドミトリー形式の部屋となります。水シャワーのみで、シャワー・トイレは共同となります。また、夜は若干寒く感じることもありますので、寒さに弱い方は夏用の寝袋をお持ちになると良いでしょう。 |
渡航情報 | 2018年4月18日現在、当該地域には日本外務省からの危険情報は発出されておりませんが、更新情報や最新スポット情報などが出ている場合もございますので、出発前に必ずご一読の上ご参加ください。 外務省海外安全ホームページ |